グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




教育・研究

三菱地所株式会社のご協力による都市・まちづくり学習

【2023.6.20】
 三菱地所株式会社と本学が結んでいる連携協力協定に基づき、5月25日の環境ツーリズム学部「観光まちづくり」事業論で三菱地所の都市開発やまちづくりに関する講義をいただきました。
 4限目では、一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり協議会事務局次長田口真司先生による「ソーシャルコミュニティ」のあり方を学ぶ授業を行いました。東京駅周辺の大手町・丸の内・有楽町地区のオフィス街であっても、コミュニティやまちづくりが必要となってきていること、異業種による多面的な交流によってビジネスのイノベーションが生まれること、そのためのリビングラボのような空間や社会実験的なしかけの有効性について学習しました。加えて東ヨーロッパの町並みやまちづくりの視察談もお話いただきました。
 5限目では、本学客員教授岡田忠夫先生(三菱地所㈱からしなの鉄道㈱専務としてご出向中)による「都市開発プロジェクトマネジメント」の手法を学ぶ授業を行いました。都市計画の総合設計制度等のしくみを実践的に学ぶとともに、大掛かりな都市開発プロジェクトの進め方を自分たちの身近な問題に沿って考えて理解していきました。

 なお熊谷ゼミ・都市景観&空間デザインチームは、半年ほど前、岡田先生の指導で、大手町・丸の内地区の再開発における歴史建造物を生かした都市計画や、仲通りのストリートマネジメントによる賑わいづくりのしくみ、行幸通りの風格ある都市デザインについて、フィールドワークを実施しています。建物の高さや密度はもちろん異なるものの、歴史文化を生かした、賑わいづくり・居心地の良い空間デザインのあり方は、今後の地方都市においてもおおいに参考になるものと実感しました。

三菱地所株式会社の田口真司先生、岡田先生(本学客員教授)による熱のこもった講義

図書館にご恵贈頂いた著書

22年11月にゼミで寄講頂いた三菱地所ソリューション営業部長田中先生による「まちのブランド化」

大手町・丸の内地区の歴史文化を尊重した都市再開発のしくみ、および仲通りや行幸通りの風格と賑わいを醸し出す都市デザインやストリートマネジメントについて岡田先生の解説に基づき、現場で学びました。
  • 資料請求
  • カリキュラム・ウェブシラバス
  • 信州上田学
  • 夢ナビ「学問のミニ講座」
  • まちなかキャンパスうえだ

  1. ホーム
  2.  >  教育・研究
  3.  >  環境ツーリズム学部の活動
  4.  >  2023年度 環境ツーリズム学部の活動
  5.  >  三菱地所株式会社のご協力による都市・まちづくり学習