本文へ移動

社会福祉学部

  • 社会福祉分野
  • 心理分野
  • 発達・教育分野

地域共生社会の実現をめざす

現代社会は人口減少や高齢化、子どもの貧困など、多くの深刻な問題を抱えています。福祉における知識や技術、倫理観を学ぶことと並行して、地域の方々と積極的に関わることで、問題を自分事として捉えられるようになります。生活上の困難を抱えるすべての人に寄り添い、誰もが安心して生活できる地域共生社会の実現をめざして、学びを深めていきましょう。

  1. 一人ひとりに合わせた教育プログラム

    福祉の学びは「講義(理論)-演習-現場実習」を繰り返すことにより深まります。また、学生の異なる興味・関心に対し、教員と学生が面談を重ね、それぞれに適した教育プログラムを個別に組み上げます。

  2. 人に寄り添うスペシャリストをめざす3つの分野

    生活上の困難を抱えるすべての人に寄り添えるスペシャリストをめざして、「社会福祉」「心理」「発達・教育」の3分野を用意しています。必要な知識や技術・倫理観やコミュニケーション能力を磨いていきます。

  3. 実習・学外プログラムなどの豊富な体験型学習

    実習や学外プログラムなど体験型学習を通じて得られる経験は、社会福祉の学びを深めていくうえで重要となります。また、これらの経験は社会福祉の知識や技術を向上させ、地域にある多様な福祉課題についても知ることができます。

分野

社会福祉学部は3つの分野に分かれます。
1年次に、自分が将来進みたい領域や資格取得に向けた分野を選択します。

  • 社会福祉分野

    社会とつながり支援する社会福祉の専門職に

  • 心理分野

    人のこことや行動を客観的にとらえ支援するスキルを養う

  • 発達・教育分野

    すべての子どもたちに安心・安全な学びを提供するために

社会福祉学部の活動

社会福祉学部の学びの特徴

社会福祉学部の教員・ゼミナール紹介

社会福祉学部の入試と就職・進路実績