【2022.12.9】
2022年12月7日にSBC信越放送のHPで、淡水生物学研究所が取り組む千曲川・信濃川全域の環境DNA調査が取り上げられました。先日2022年12月2日のTV放送も視聴できます。
淡水生物学研究所の箱山 洋教授が研究代表である国土交通省河川生態千曲川グループでは、千曲川・信濃川流域の河川生態工学的な研究を進め、流域治水に貢献していきます。
2022年12月7日 SBC信越放送HP
信州の清流・千曲川の「魚」に異変!減った魚と増えた魚が…なぜ?専門家を直撃取材すると何と「台風」の影響が… 長野
外部サイトを別ウインドウで開きますhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/222391?display=1
SBC信越放送(Yahoo!Japanニュース)
外部サイトを別ウインドウで開きますhttps://news.yahoo.co.jp/articles/867bd562233f0bf8d9e8d4f08f969539181f6312
2022年12月7日にSBC信越放送のHPで、淡水生物学研究所が取り組む千曲川・信濃川全域の環境DNA調査が取り上げられました。先日2022年12月2日のTV放送も視聴できます。
淡水生物学研究所の箱山 洋教授が研究代表である国土交通省河川生態千曲川グループでは、千曲川・信濃川流域の河川生態工学的な研究を進め、流域治水に貢献していきます。
2022年12月7日 SBC信越放送HP
信州の清流・千曲川の「魚」に異変!減った魚と増えた魚が…なぜ?専門家を直撃取材すると何と「台風」の影響が… 長野
外部サイトを別ウインドウで開きますhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/222391?display=1
SBC信越放送(Yahoo!Japanニュース)
外部サイトを別ウインドウで開きますhttps://news.yahoo.co.jp/articles/867bd562233f0bf8d9e8d4f08f969539181f6312