本文へ移動

丹野傑史教授が川上村立川上第二小学校で講演会を行いました

  • お知らせ

 2024年11月1日、社会福祉学部の丹野教授が、川上村立川上第二小学校の児童および保護者を対象に講演会を行いました。『人に優しくなろう』をテーマに、これからの共生社会を生きる小学生に対して、『やさしさとは何か』『人に優しくなるためにはどのようなことを大事にしたら良いのか』について、日々の生活の中で相手を思いやることはもちろん、自分の思いや相手の気持ちを正しく理解し、伝え合うために勉強が大事であることをお話ししました。また、失敗は『そのやり方では上手く行かないという学習』であることを伝えました。

 後半は、保護者を対象に『特性のある子供の理解と支援』について講演をしました。発達障害についての認知は拡がっていますが、いざ近くにいたらどうすれば良いのか、悩んでいる方はたくさんいます。特性を理解すること、選択肢を持たせて自己決定の重要性を保障することが大事であることをお話ししました。参加者からは、『先生の言葉に救われた』や『こういう風に考えればいいんだと楽になった』といった感想がありました。

 丹野教授は、日々保育園~中学校まで巡回をして指導支援をしているほか、保護者に対する相談、支援も行っています。気になる子どもたちへの関わり方について相談がありましたら、ご連絡ください。