本文へ移動

8月24日(土)・25日(日)にオープンキャンパスを開催しました

  • 受験生の方
8月24日(土)・25日(日)において、オープンキャンパスを開催いたしました。
昨年よりも定員数を増やし多くの方にご参加いただきました。
社会福祉学部・環境ツーリズム学部・企業情報学部の模擬授業や学生たちによる学びの紹介等が
行なわれました。

また、本学では2026年(令和8年)4月に環境ツーリズム学部と企業情報学部を再編し、「地域経営学部(仮称)」の開設を構想しております。
8月のオープンキャンパスでは、【地域経営学部(仮称)について】の説明会も開催されました。
環境ツーリズム学部・企業情報学部それぞれの特長を生かしたシナジー効果で地域協働型教育を強化し、サステイナブルな社会の実現に向けてイノベーションを創出できる人材育成をめざします。

さらに、2026年(令和8年)4月に新たな情報科学系学部「共創情報科学部(仮称)」の新設も構想しており、
共創情報科学部(仮称)のオープンキャンパスを8月31日(土)に開催いたします。
現在も受付を行っておりますので、ぜひご参加ください。


2024年度オープンキャンパス(詳細・お申込み)については 「 こちら 」から

2026年(令和8年)4月情報科学系学部設置・学部学科再編(設置構想中)については「 こちら 」から

学長による大学説明

各学部の学部や入試についての説明

特別支援学校で使用する教材を用いての模擬授業の様子

参加者もスマホを用いながら意見を寄せ合い参加型の模擬授業が展開されました

ゼミ生たちによる実際の相談場面を再現した模擬授業の様子

教員による入試相談の様子

ゼミ生が自らの研究内容を紹介している様子

学生スタッフによる相談の様子

授業・学生生活・就職等の相談の様子

オープンキャンパス学生スタッフ
「多くの方にご参加いただきありがとうございました」