環境ツーリズム学部・松下ゼミでは、上田市武石地域において、古民家を活用した地域の子ども・若者の居場所づくり活動の一環で、このたび「古民家たまり家・おそうじワークショップ」を開催しました。
参加・協働のまちづくりをとおした持続可能な暮らしのあり方をテーマに活動する松下ゼミでは、NPO法人武石子育て支援を考える会と武石風土つなぎ隊とともに、この活動を進めています。数年かけて進めている整備活動ですが、今年度の整備目標は、1階居室部分のすべてを使えるようにするというものです。これまで半分の居室を畳敷きで整えてきましたが、残りの半分を板貼り整備をおこなう計画です。今回のワークショップでは、地元の高校生も参加して、床の板貼りスペースを確保するための古い家具の片付けと大掃除、庭の草刈りをおこないました。
あわせて、地域関係者とともに、今後の整備活動計画と活用方針に関する意見交換もおこなわれ、今年度の活動が本格的に動き始めました。この活動は、長野県・地域発元気づくり支援金に加え、クラウドファンディングにより多くの方々の賛同を得ながら進められています。
教員紹介
教授
松下 重雄
マツシタ シゲオ
所属
環境ツーリズム学部、地域経営学部