7月5日、上田市を流れる千曲川水系浦野川において、地域団体や国土交通省千曲川河川事務所、パシフィックコンサルタンツ等との協働で小学生から中学生対象とした環境学習会が開催されました。
当日は環境ツーリズム学部教授の満尾も講師を務めるとともに、ゼミ生1~4年生もスタッフとして企画の進行をサポートしました。
当日はまず浦野川で生物採集を行い、その後公民館に移動し屋内で生物観察等に取り組みました。満尾ゼミでは、屋内観察用にため池から採取したプランクトンや水生の食虫植物を用意し、ルーペや顕微鏡を用いて観察を行いました。スタッフとして参加した学生も観察のサポートや生き物の説明をするなど、普段見ることのできない生き物を通じて自然や生物の面白さを伝えてくれていました。
教員紹介
教授
満尾 世志人
ミツオ ヨシト
所属
環境ツーリズム学部、共創情報科学部、大学院 共創情報科学研究科(仮称・認可申請中)