【2024.8.21】
上田市子ども会育成連絡協議会主催の「のびのび川遊び体験教室」に環境ツーリズム学部の満尾ゼミから体験ブースを出展し、水辺の生き物たちの魅力や生態を伝える体験教室を実施しました。
教室では満尾ゼミ4年生の朝倉麻結さんが自身の研究で対象としているタヌキモについて紹介を行いました。タヌキモは上田市内のため池などでも見かけることのできる身近な植物ですが、実は日本を代表する食虫植物でもあります。教室の参加者はルーペを使ってタヌキモやその餌となるミジンコなどを観察しつつ、風変わりな水辺の生き物の世界を体験していました。
上田市子ども会育成連絡協議会主催の「のびのび川遊び体験教室」に環境ツーリズム学部の満尾ゼミから体験ブースを出展し、水辺の生き物たちの魅力や生態を伝える体験教室を実施しました。
教室では満尾ゼミ4年生の朝倉麻結さんが自身の研究で対象としているタヌキモについて紹介を行いました。タヌキモは上田市内のため池などでも見かけることのできる身近な植物ですが、実は日本を代表する食虫植物でもあります。教室の参加者はルーペを使ってタヌキモやその餌となるミジンコなどを観察しつつ、風変わりな水辺の生き物の世界を体験していました。
環境ツーリズム学部満尾ゼミ 関連ページ