長野大学社会福祉学部にて、特別支援学校教員免許状の取得を希望する2年生を対象とした知的障害教育A(教育課程)の授業が本年度もスタート。この授業は、学生が、実際の教育現場に出向きながら、「知的障害教育では、自立と社会参加のために、何を、どのように学ぶのか」について理解を深めることを目的としています。
初回の授業は、実際の特別支援学校にて行われた授業(高等部生活単元学習『デジタル掲示板でニュースを配信しよう!』)を、学生に体感してもらうワークショップ。「この活動で特別支援学校の子どもは何を学んでいるのか」、「障害特性に応じ、どんな困難性があるのか」、「どんな支援が必要なのか」について議論してもらいました。
授業を体感する中で自然と笑みが溢れたり、時には真剣に意見を伝えたり、協働しながら課題に取り組む姿が見られました!
教員紹介
准教授
青木 雄一
アオキ ユウイチ
所属
社会福祉学部、大学院 総合福祉学研究科
総合福祉学研究科発達支援学専攻