グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




教育・研究

青木 雄一

青木 雄一

社会福祉学部
社会福祉学科 准教授

【主な担当科目】
●発達障害教育総論
●知的障害教育
【学位】
修士(教育学)

【学歴・職歴】
・山梨大学大学院教育学研究科 教育支援科学専攻修了(内地留学)
・山梨県立かえで支援学校 教諭
・山梨県立ろう学校 教諭
・山梨大学教育学部附属特別支援学校 教諭
・長野県長野養護学校 三輪教室 教諭
・東京学芸大学附属特別支援学校 教諭
・長野大学 社会福祉学部 准教授

キーワード
自閉スペクトラム症児, 共同注意, 共同行為ルーティン, 意図共有, 情動調整, SCERTSモデル

研究テーマ
・自閉スペクトラム症児の共同注意を促進する発達支援
・自閉スペクトラム症児の情動調整を促進する発達支援
・社会情動的スキル形成に向けたチェックシートの開発
・自閉スペクトラム症児の語用論的なコミュニケーション発達を踏まえたVOCAの活用
・SCERTSモデル

主な研究業績
◯著書
1)宮崎英憲・関戸英紀文・青木雄一 他(2020).特別支援学校新学習指導要領・授業アシスト算数・数学.小学部2段階【測定】に関する実践事例.明示図書出版株式会社.
2)長崎勤・吉井勘人・長澤真史・板倉達哉・亀田良一・若井広太郎・吉田仰希・天野美緒・吉村彩瑛・清水隆之・青木雄一(2022). これからの特別支援教育−発達支援とインクルーシブ社会実現のために−. 株式会社北樹出版

◯学術論文
1)青木雄一・吉井勘人.(2024). 特別支援学校(知的障害)におけるASD児の情動調整を促進する支援 −交流型支援によるアプローチを通して−.東京学芸大学附属学校研究紀要51(掲載予定).
2)青木雄一・吉井勘人.(2023). 特別支援学校におけるASD児の意図理解から意図共有への発達向上アプローチ-協同活動,役割反転模倣,三項関係への能動的参加に着目して-. 発達心理学研究 34(3).
3)青木雄一・波多野浩史・吉井勘人.(2023). 特別支援学校における知的障害を伴う自閉スペクトラム症児の社会情動的スキルの向上 −社会情動的スキルアセスメントシートを用いたPDCAサイクルの実践をとおして−. 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター紀要28.
4)青木雄一・波多野浩史・吉井勘人.(2021). 特別支援学校におけるASD児の共同注意を促進する試み −SCERTSモデルを活用して−. 山梨障害児教育学研究紀要第16.
5)青木雄一・吉井勘人.(2018). 音声言語表出の少ないASD児の振り返りの支援の検討 -情動表出に焦点を当てて-. 山梨障害児教育学研究紀要第13.

◯学会発表
1)青木雄一・吉井勘人.(2023). ASD児の社会情動的スキルアセスメント-行動観察前のサンプル動画の視聴の有無が教師に2者間の会話に及ぼす影響−. 日本特殊教育学会第61回大会ポスター発表.
2)吉井勘人・長澤真史・青木雄一・角原佳介・長崎勤.(2023). 教室における自閉スペクトラム症児の対話の発達支援−「注意の共有」の意味を探る−.日本特殊教育学会第61回自主シンポジウム話題提供.
3)吉井勘人・長澤真史・青木雄一・長崎勤・司城紀代美.(2022).教室における対話の分析と支援. 日本特殊教育学会第60回大会.自主シンポジウム話題提供.
4)長崎勤・吉井勘人・青木雄一・若井広太郎・田上幸太・田島信元・西山剛司.(2022).今,特別支援学校(知的障害)で何が起こっているのか?発達的観点の意義を再度,見直す.日本発達心理学会第33回大会ラウンドテーブル話題提供.
5)吉井勘人・宮崎眞・青木雄一・原田崇・長崎勤・海老沢萌里・長田彩里・佐竹真次・亀田良一.(2021). ASD・知的障害児に対して「非認知能力」(社会情動的コンピテンス)をどう育むか. 日本特殊教育学会第59回大会自主シンポジウム話題提供.
6)鈴木雅義・松永泰弘・青木雄一・上仮屋祐介・加茂聡・新井英靖・山元薫.(2020). 知的障害教育における資質・能力の育成を目指す実践研究Ⅱ. 日本特殊教育学会第58回福岡大会自主シンポジウム話題提供.
7)板倉達哉・吉井勘人・青木雄一・若井広太郎・兵藤瑞穂・長崎勤・柄田毅.(2020). 教師や保育者に対する訪問型の支援研修の必要性に関する検討 -ASD児への交流型支援に基づく包括的な支援-.日本発達心理学会第31回大阪大会ラウンドテーブル話題提供.
8)大槻美智子・若井広太郎・青木雄一・吉井勘人・佐竹真次・長崎勤.(2019).共同注意・スクリプトを感覚過敏の視点で捉え直す. 日本特殊教育学会第57回広島大会.

◯競争的資金
1)青木雄一・真鍋健. 特別支援学校における自閉スペクトラム症児の共同注意発達向上アプローチ.
−「遊びの指導」の人的・物的支援に着目して −. 博報堂教育財団 児童教育実践についての研究助成.
研究期間2024年4月〜2026年3月.
2)青木雄一・真鍋健. 特別支援学校における自閉スペクトラム症児の共同注意発達向上アプローチ.
−「遊びの指導」の人的・物的支援に着目して −. 中山隼雄科学技術文化財団 人間と遊びに関する研究助成B.
研究期間2024年3月〜2025年2月.
3)青木雄一. 特別支援学校における知的障害を有するASD児に対する,要求時に機能的に他者を呼びかける行動の形成 −逆模倣,VOCAアプリ,機械利用型指導法に着目して−.日本特殊教育学会実践研究助成. 
研究期間2023年4月〜2024年3月.
4)青木雄一. ASD児の社会情動的スキルアセスメントの開発(研究課題/領域番号22H04024).日本学術振興会科学研究費助成事業奨励研究 .研究期間2022年4月〜2023年3月.
5)青木雄一. 特別支援学校におけるASD児の共同注意を促進する試み-SCERTSモデルを活用して-(研究課題/領域番号20H00711). 日本学術振興会科学研究費助成事業奨励研究.2021年4月〜2022年3月.

地域活動
コミュニケーション発達支援とスクリプト研究会 運営委員
山梨特別支援教育DX研究会 委員

可能な共同・受託研究のテーマ
自閉症児の発達支援に関する研究(共同注意,情動調整,協働活動,会話)
特別支援学校における学校研究

高校生向け講義
特別支援学校(知的障害)の授業って?
自閉スペクトラム症って?

一般向け講義
特別支援学校(知的障害)の授業
自閉スペクトラム症児のコミュニケーションと情動調整の特徴
  1. ホーム
  2.  >  教育・研究
  3.  >  教員紹介
  4.  >  青木 雄一