グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




教育・研究

小林 淳一

小林 淳一

学長
【学位】
 工学博士(機械工学)東北大学

【学歴・職歴】
学歴
・東北大学工学部機械工学科卒業(1971年3月)
・東北大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程修了(1973年 3月)
・東北大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程修了(1976年3月)

職歴
・株式会社日立製作所 入社 機械研究所に勤務(1976年10月)
・同上 機械研究所 第1部 部長(1994年02月)
・同上 研究開発本部 ソリューションセンター長(2005年04月)
・公立大学法人秋田県立大学 教授(2007年04月)
・同上      理事兼副学長(2011年04月)
・同上      理事長兼学長(2017年04月)
・公立大学法人 長野大学 学長(2023年04月)

キーワード
機械工学、流体力学、数値シミュレーション、設計法、バイオリファイナリー、大学運営、

研究テーマ
・ターボ型流体機械内部の流れ解析
・ガスタービン用多段軸流圧縮機開発
・新幹線車両騒音低減
・半導体製造装置内の反応性希薄気体の流動解析
・スギを原料としたバイオリファイナリー
・スギの微粉末製造機械開発(タンデムリングミル)

主な研究業績
・ T. Takahashi, K. Ito, A Ito, Y. Enda, M. Gochi, H. Mori and J. Kobayashi “Tandem Ring-Mill Pulverization Benefits for Enzymatic Saccharification of Biomass”, Renewable Energy 65 p146 (2014), (IF=2.989)
・ 高橋,伊藤新,遠田,伊藤一,小林、木質系バイオマス微粉砕効率向上のための歯付リング媒体利用粉砕機の研究開発,日本機械学会論文集B編 78巻788号 p 905 (2012)
・ 梅澤,高橋,伊藤一,小林,進藤,乾式微粉砕した杉材の酵素糖変換・エタノール変換の研究,日本機械学会論文集B編 78巻787号 p 405 (2012)
・ 森,高橋,伊藤一,小林,伊藤新,郷地、連続式タンデムリング粉砕機のエネルギー効率の検討,日本機械学会論文集B編 78巻787号 p 400 (2012)
・ E. Sakai, Jian Hui Qiu, T. Murata, K. Ito J. Kobayashi and T. Takahashi, ” Degradation Characteristics of Rice Straw/Poly(Ractic Acid) Composites”, Advanced Materials Research (Vol. 391-392), Chemical Engineering and Material Properties p 1268 (2011)
・ M. Ikegawa, J. Kobayashi and R. Fukuyama, “Effects of gas-flow structures on radical and etch-product density distributions on wafers in magneto microwave plasma etching reactors”, J. Vac. Sci. Technol. A19(2) p460 (2001)
・ M. Ikegawa, J. Kobayashi and M. Maruko, “Study on the Deposition Profile Characteristics in the Micron-Scale Trench Using Direct Simulation Monte Carlo Method”, Journal of Fluids Engineering, Transaction of ASME, Vol.120, p296 (1998)
・ 堤,池川,臼井,市川,渡部,小林,分子線サンプリング法による化学蒸着反応機構の解析真空 第40巻第4号 p353 (1997)
・ Y. Tsutsumi, M. Ikegawa, T. Usui, Y. Ichikawa and J.Kobayshi, “Molecular Beam Sampling to Analyze the Reaction Mechanism of Chemical Vapor Deposition”, J. Vac. Sci. Technol. A 14(4), p2337 (1996)
・ M. Ikegawa, J. Kobayashi and M. Maruko, “Semiconductor Deposition Profile Simulation Using Direct Simulation Monte Carlo Method, Transport Phenomena in Materials”, Processing and Manufacturing, ASME HTD-Vol.336/FED-Vol.240, p235,(1996)
・池川,小林,直接シミュレーションモンテカルロ法による半導体成膜形状シミュレーション, 日本機械学会論文集 Vol.59,No.567, p3365 (1993)
・ M. Ikegawa, Y. Kakehi and J. Kobayashi, “One-Dimensional Modeling for Magneto-Microwave Plasma Using the Monte Carlo Method”, Jpn, J. Appl. Phys. Vol. 31, p2030 (1992)
・ J. Kobayashi, N. Nakazato and K. Hiratsuka, “Numerical Simulation for Gas Flow and Mass Transfer in a Dry Etching Chamber”, J. of the Electrochemical Society,Vol.136, No.6,p1781 (1989)
・ 池川,小林,直接シミュレーションモンテカルロ法による希薄流シミュレータの開発
(第1報 上流と下流の圧力条件を与えた場合の二次元流れ解析), 日本機械学会論文集 B編, 54巻,507号,P3057 (1988)
・ T.Kobayashi, S.Kobayashi and J.Kobayashi, “FLUID DYNAMIC PROBLEMS IN THE SEMICONDUCTOR INDUSTRY”, The Journal of Fluid Control, Including Fluidics Quarterly, Vol.17, No.4, p 20 (1987)
・ 小林,小林、小林,流体力学の半導体工業へ応用, ターボ機械 第15巻、第2号、p42 (1987)
・ 小林,飯野,小林,鳥居,半導体プロセスにおける流れや熱の問題, 日本機械学会誌 Vol.90, No.818, p112 (1987)

(著書)
・ 機械学ポケットブック(2004.12)オーム社 共著 編集委員長:大石久巳
  筆者の担当範囲は、CAE: Computer Aided Engineering
・ 現代機械設計学(2002.10)内田老鶴圃 共著 日置 進、他10名
  筆者の担当範囲は、コンピュータ援用設計およびエンジニアリング
・ 流体実験ハンドブック(1997.12)朝倉書店 共著 編集委員:笠木伸英、木村龍治、西岡通男、日野幹雄、保原充
  筆者の担当範囲は、半導体製造プロセスでの流れ

(その他)
・特許 約60件

地域活動
・「秋田風作戦」副会長
・再生可能エネルギー研究会 会長
・東北経済連合会 参与
・秋田商工会議所 顧問

可能な共同・受託研究のテーマ
・地元資源の価値創造
・持続可能な社会づくり
・地元産業分野の課題解決

高校生向け講義
・研究開発とは
・自分の価値を磨くこと

一般向け講義
・学び続けることの大切さ
・科学技術史
  1. ホーム
  2.  >  教育・研究
  3.  >  教員紹介
  4.  >  小林 淳一