グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




教育・研究

片岡 通有

片岡 通有

社会福祉学部
社会福祉学科 教授
【学位】
教育学修士 

【学歴・職歴】
・東京学芸大学教育学部初等教員養成課程社会科選修卒業
・千葉大学大学院教育学研究科修士課程カリキュラム開発専攻修了
・千葉県公立中学校教員
・沼南町教育委員会学校教育課指導主事
・柏市教育委員会指導課 課長
・柏市立酒井根東小学校,柏第五小学校 校長
・千葉県教育委員会指導課 主幹・主席指導主事
・長野大学社会福祉学部 教授

キーワード
・カリキュラム・マネジメント ・教育における臨床の知 ・生徒指導とキャリア教育


研究テーマ
・学校教育現場で生じる実践的な諸問題への臨床的アプローチ
 (コミュニケーション,いじめ,不登校,学級崩壊など教師と生徒の関係など)
・学校力を高めるカリキュラム・マネジメント
・社会に開かれた教育課程と教師に求められる資質・能力

主な研究業績
・片岡通有(2019)「カリキュラム・マネジメントをすすめるための学校経営プランに関する実践的研究」
  『日本義務教育学会研究紀要』第3号所収 日本義務教育学会
・片岡通有(2018)「社会に開かれた教育課程を実現するためのカリキュラム・マネジメント」『千葉教育』蓮号
  第650号 千葉県総合教育センター
・片岡通有(2017)「新しい時代を切り拓いていくために必要な資質・能力を育む」『千葉教育』桜号第643号
  千葉県総合教育センター
・片岡通有(2017)「学習指導要領の改訂と実施について」千葉県長生地方教育研究所「研究所だより」第145号
・片岡通有(2016)「総合的な学習の時間とカリキュラム・マネジメント(第3章第3節1)」,「学校のカリキュラム・マネジメントと教育委員会(第6章)」天笠茂先生退官記念論文集『カリキュラム・マネジメントの理論と実践』千葉大学教育学部教育経営学研究室
・片岡通有(2006)「社会科 資料活用の技能・表願を高める効果的な習熟度別指導の在り方」
  千葉県教育員会指導資料『少人数指導の改善に向けて~効果的な少人数指導と検証の在り方』所収
・片岡通有(2003)「総合的な学習の時間における課題設定に関する研究」 千葉大学
・片岡通有(2002)「第5章 カリキュラムの点検・評価・再開発」上杉賢士編『総合的な学習の評価(中学校編)
  ~子どもが伸びる評価の実際』所収 明治図書
・片岡通有(2002)「選択教科学習における個の見取りと支援」「選択教科としての社会科」平野朝久編 『中学校選択教科の展開』(『こんなときどうする新教育課程』No.6)所収 教育開発研究所
・片岡通有(2001)「第3章 中学校における総合的な学習の実態と課題 第1節 総合的な学習の実態」文部科学省委託研究「教員養成カリキュラムの改善等に関する研究・開発」所収 東京学芸大学

地域活動
・上田市小中学校におけるカリキュラムを基軸とした授業改善
・学校教育現場で生じる諸問題へのアセスメントと協働的取組

可能な共同・受託研究のテーマ
・小中学校におけるカリキュラム・マネジメントの在り方とその効果の検証
・「キャリア教育と生徒指導で育む子供の未来」~包括的生徒援助の研究
・学校教育現場で生じる実践的な諸問題への臨床的アプローチ

講演・研修等講師(直近3年間)
・片岡通有(2017)「カリキュラム・マネジメントの考え方・進め方」千葉県教務主任研修会 総合教育センター
・片岡通有(2017)「社会に開かれた教育課程とカリキュラム・マネジメント」葛南教育事務所管内五市指導主事合同研修会
・片岡通有(2017)「学習指導要領改訂に伴う新教育課程の編成」東上総教育事務所管内教頭会 等

高校生向け講義
・“子供の問題なのか,学校の問題なのか”~今,学校で起こっていること
・はじめに子どもありきの教育学~育てるのか,育つのか
・高校生になって考える『その先のキャリア教育』~進路は続くよどこまでも

一般向け講義
・教育における臨床の知~教育現場の現実的な可能性へ向けて
・社会に開かれた教育課程の実現~新学習指導要領の目指す方向性と21世紀を生き抜く力
・教育現場が直面している難題と望まれる家庭・地域との協働について
  1. ホーム
  2.  >  教育・研究
  3.  >  教員紹介
  4.  >  片岡 通有