
【淡水生物学研究所】長野大学淡水生物学研究所の研究により、湖沼のプラスチック汚染現象の解明に貢献

【淡水生物学研究所】国際ウナギタスクチーム2のワークショップが行われました!

【淡水生物学研究所】ニホンウナギの漁業データを議論する国際オンラインワークショップを開催しました!

【淡水生物学研究所】宮崎県一ツ瀬川においてシラスウナギ漁を見せていただきました!

【淡水生物学研究所】今年度は宮崎・福岡でも衛星タグ調査を行なっています!

【淡水生物学研究所】八丈島でeDNA調査を行いました!

【淡水生物学研究所】高大連携の一環として第4回UNMP(上田西学びプロジェクト)講座A「千曲川の水質を知ろう!」が行われました!

【淡水生物学研究所】水産資源調査・評価推進事業(ウナギユニット)推進検討会が1月19日に行われました

【淡水生物学研究所】長野大学とSEAFDECの包括連携協定のもと、淡水生物学研究所の児玉紗希江助教がインドネシアにおいてJTF研究プログラムの評価および招待講演を行いました!
