
「長野大学」の「長」を、信州の大自然から伸び伸びと飛び立つ鳥としてイメージし、本学がめざす「地域の未来を創造・デザインする人材の育成」を表現しています。
青は上田の青空、緑は大学を囲む豊かな自然、そして真田の赤備えを意識した赤は、学生・教職員の情熱を意味しています。
【制作: 馬場雄二氏(ヴィジュアルデザイナー、上田市出身)】
シンボルマーク等の使用について
2022年4月より、シンボルマークの商標権を保護しつつ有効な活用を図るため、シンボルマークとその使用に関するルールを明確に定めた「公立大学法人長野大学シンボルマーク等に関する規程」を施行します。シンボルマーク等の使用にあたっては、本規程を遵守し、適切に運用していただくようお願いします。
使用方法
シンボルマーク等は、以下に該当する方が使用可能です。
- 本学の役員及び教職員並びに学生
- 本学の教職員及び学生で組織する団体等
- その他理事長が適当と認めた個人及び団体
使用申請にあたっては、「公立大学法人長野大学シンボルマーク等の使用手続きフロー図」を参照のうえ、使用申請者の属性とシンボルマーク等の使用範囲に該当する区分の手順に沿って、必要な手続きを進めてください。
デザインについて
使用できるシンボルマーク等は以下の2種類です。
-
ロゴマーク -
大学名ロゴタイプ
シンボルマーク等の色彩、寸法、組み合わせ等は、原則として、「公立大学法人長野大学デザインマニュアル」に定めています。使用にあたっては、マニュアルを必ずご確認ください。
デザインマニュアルと各種シンボルマーク等の画像データはこちらよりダウンロード可能です。(学生・教職員専用)
学外の関係団体等につきましては、規定の手続きの後、必要なデータをお渡しいたします。
使用許可申請について
シンボルマーク等使用許可申請書(様式)は、以下のよりダウンロードしてお使いください。なお、申請書の提出先は使用者によって異なりますので、ご注意ください。
使用申請者 | 提出先 |
---|---|
本学学生・サークル等学生団体 | 学務グループ 教学(学生)担当 |
本学役員・教職員・その他関係団体 | 総務・企画グループ 経営・企画・財務担当 |
シンボルマーク、ロゴマーク報道機関向けの披露式の様子
(2018年4月2日)
シンボルマーク、ロゴマークを発表する中村学長、白井理事長、馬場氏

正門に飾られたシンボルマーク、ロゴマーク

お問い合わせ
担当部署 | 公立大学法人長野大学 経営・企画・財務担当 |
---|---|
住所 | 〒386-1298 長野県上田市下之郷658-1 |
電話 | 0268-39-0220 |
FAX | 0268-39-0002 |
メール | kikaku@nagano.ac.jp |