1月16日、第8回全日本大学カーリング選手権大会(12月1日~3日、青森市)において優勝した本学カーリング部(男子)4名と中村英三学長が上田市長を表敬訪問しました。
表敬訪問では、佐藤塁さん(企業情報学部4年)が「カーリング部は創部して4年目です。部を立ち上げた先輩がこの大会に出場することを目標につくった部なので、大会に出場するだけでなく、優勝することができて嬉しく思います。」と大会の感想を話すと、松村勇人さん(環境ツーリズム学部4年)が「小学生の頃から競技に取り組んでいるので勝つ自信はありました。大学卒業後も競技を続け、将来はオリンピックに出場したいです」と力強く今後の抱負を語りました。
フォース:松村 勇人(環境ツーリズム学部4年)
セカンド:甲斐 周(環境ツーリズム学部2年)
リード: 樋澤 誠人(企業情報学部1年)
長野大学 4-0 札幌学院大学
長野大学 11-4 北海道大学
長野大学 7-5 京都大学
決勝トーナメント
【準決勝】
長野大学 9-3 東京農業大学
【決勝】
長野大学 5-4 北海道大学
表敬訪問では、佐藤塁さん(企業情報学部4年)が「カーリング部は創部して4年目です。部を立ち上げた先輩がこの大会に出場することを目標につくった部なので、大会に出場するだけでなく、優勝することができて嬉しく思います。」と大会の感想を話すと、松村勇人さん(環境ツーリズム学部4年)が「小学生の頃から競技に取り組んでいるので勝つ自信はありました。大学卒業後も競技を続け、将来はオリンピックに出場したいです」と力強く今後の抱負を語りました。
出場選手
サード:佐藤 塁(企業情報学部4年)フォース:松村 勇人(環境ツーリズム学部4年)
セカンド:甲斐 周(環境ツーリズム学部2年)
リード: 樋澤 誠人(企業情報学部1年)
大会結果
予選長野大学 4-0 札幌学院大学
長野大学 11-4 北海道大学
長野大学 7-5 京都大学
決勝トーナメント
【準決勝】
長野大学 9-3 東京農業大学
【決勝】
長野大学 5-4 北海道大学
優勝報告をする佐藤塁さん
母袋上田市長と記念撮影