東京ゲームショウ2018 (TGS2018) 長野大学チーム
企業情報学部の学生が東京ゲームショウに出展しました。
企業情報学部の田中法博ゼミと望月宏祐ゼミの学生が東京ゲームショウ2018で独自開発のVRシステム等の研究成果の出展をしました。
このページの目次
展示内容の報告
【東京ゲームショウ2018(TGS2018)】開催期間:2018年9月20日(木)〜24日(日) 一般公開は、23日と24日
会場:幕張メッセ(千葉県)
企業情報学部の田中法博ゼミと望月宏祐ゼミの学生メンバー8名が、東京ゲームショウ2018(TGS2018)で、独自開発のVRシステムの展示を行いました。
当日は、大勢のお客様に訪れていただき、大変好評な展示となりました。
お越しいただきました皆様には心よりお礼を申し上げます。
また、順番待ちが長くなり過ぎて時間が足りずに展示作品の試遊ができなかった皆様にはお詫びを申し上げます。
展示作品のVRシステム(コクピット)を試遊する訪問者
学生が開発したVRシステム(コクピット)で試遊する訪問者
学生が開発したVRシステム(小諸城VR体験システム)で試遊する訪問者
展示当日は大勢の人々に訪れていただきました。
長野大学の展示内容は大変好評でした。
当日は、大勢の方にお越しいただきましたが、長時間お待たせして申し訳ございませんでした。
出展当日は海外からも大勢の方が長野大学ブースに訪れました。
展示終了間際に、ハッチを開け放した状態でデモをする本学学生
展示終了時にも関わらず、最後まで足を止めて本学のブースを見てくださっている方々
会場での展示準備の様子
現地で最後のコックピットの調整をする本学学生
現地で最後のコックピットの調整をする本学学生
準備ができたコクピット
コクピット制作をした小井土君(左)、プログラム担当の加藤君(右)
コクピットのセッティングを完了させた本学学生
関連リンク