【2024.7.25】
長野大学では、7月11日にワールドキャンパスインターナショナルとの国際交流イベントを行いました。ワールドキャンパスインターナショナルは、世界各国の若者達がホームステイをしながら、学校等での文化交流や地域行事への参加を通して相互理解を深めることを目的とした団体です。今回は、北欧・ヨーロッパをはじめとする世界9ヵ国からおよそ30名の若者が長野大学を訪れ、本学の学生約30名と交流しました。
本イベントは全て学生が主体となり企画・運営され、プログラムの企画や提案、進行管理を行いました。開会の挨拶の後、和太鼓サークル「和」による演奏や、学生による長野大学と長野県の紹介プレゼンテーションが英語で行われました。その後、参加者は8つのグループに分かれ、自己紹介やディスカッションを通じて交流を深めました。
また、生島足島神社への散策も行われ、日本の文化を体験する貴重な機会となりました。双方の参加者から、「非常に有意義な時間を過ごせた」との声が多く寄せられました。
長野大学では、7月11日にワールドキャンパスインターナショナルとの国際交流イベントを行いました。ワールドキャンパスインターナショナルは、世界各国の若者達がホームステイをしながら、学校等での文化交流や地域行事への参加を通して相互理解を深めることを目的とした団体です。今回は、北欧・ヨーロッパをはじめとする世界9ヵ国からおよそ30名の若者が長野大学を訪れ、本学の学生約30名と交流しました。
本イベントは全て学生が主体となり企画・運営され、プログラムの企画や提案、進行管理を行いました。開会の挨拶の後、和太鼓サークル「和」による演奏や、学生による長野大学と長野県の紹介プレゼンテーションが英語で行われました。その後、参加者は8つのグループに分かれ、自己紹介やディスカッションを通じて交流を深めました。
また、生島足島神社への散策も行われ、日本の文化を体験する貴重な機会となりました。双方の参加者から、「非常に有意義な時間を過ごせた」との声が多く寄せられました。