本文へ移動

長野大学未来教育フォーラム第2回を開催しました

  • お知らせ
令和6年5月18日(土)、まちなかキャンパスうえだにおいて「長野大学未来教育フォーラム―少し先の教育を考える―」を開催しました。
本フォーラムは、AI技術の進展に伴う学びの変化が予想される中、知識創造や気候危機、デザイン、国際協力など幅広い話題提供を通して、参加者の方々とこれからの教育課題を共有し、「少し先の教育」に求められるものは何かを考える機会とするものです。
第2回目は、本学企業情報学部 増成和敏教授から「これからもデザインの時代―デザインの未来を考える―」をテーマに話題提供があり、23名の参加者の皆さんとともに、デザインの役割やデザイン思考の重要性について考える機会となりました。
参加者の方からは「新しい発想のヒントとなる話が盛り沢山で参考になった。」「デザインに対する問いは共感するところが多く、実際の現場でも活用できる内容だった。」との感想が寄せられました。

次回は6月29日(土)に長野大学において、「気候危機をアート思考で考える」をテーマに開催いたします。引き続き、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
申込方法等の詳細についてはこちらをご覧ください。

会場の様子

増成教授による話題提供

学生の成果物展示