【2024.4.2】
長野大学では2023年度からHSK(中国語検定)の団体受験を定期的に実施しています。前期は5月、6月、7月、後期は9月、10月、1月、3月に実施し、合計45名の学生が受検をしました。
HSKを受検することにより、中国語の学修成果を可視化できるだけでなく、受験対策を通じて、中国語力を大幅に向上させることができます。高めた中国語力を最大限に活かし、各学生の専門分野における学びや研究をより深めてもらえればと思っています。
新年度も引き続き、全力で中国語教育に取り組んでまいります。
長野大学では2023年度からHSK(中国語検定)の団体受験を定期的に実施しています。前期は5月、6月、7月、後期は9月、10月、1月、3月に実施し、合計45名の学生が受検をしました。
HSKを受検することにより、中国語の学修成果を可視化できるだけでなく、受験対策を通じて、中国語力を大幅に向上させることができます。高めた中国語力を最大限に活かし、各学生の専門分野における学びや研究をより深めてもらえればと思っています。
新年度も引き続き、全力で中国語教育に取り組んでまいります。
中国語教育についての記事はこちら