【2023.10.24】
「ボランティア論とその活動」は、前半がボランティアに関する基本的な考え方や現状を講義で学び、後半は実際のボランティア活動を行う中で、地域課題の発見や援助関係に触れていく科目です。2023年度は、55名の学生達が24か所のボランティア活動先で現場体験を行ってきました。
また、2023年度は、「ボランティア論とその活動」の学びを踏まえて、後期に教育プログラムとして実施する「文部科学省委託事業・カレッジ長大」(ねらい:障害者の生涯学習支援)の学生スタッフとして継続的に関わる学生もいます。
○文部科学省『障害者の生涯学習の推進について』
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index.htm
・令和5年度「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」について
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/1418341_00005.htm
「ボランティア論とその活動」は、前半がボランティアに関する基本的な考え方や現状を講義で学び、後半は実際のボランティア活動を行う中で、地域課題の発見や援助関係に触れていく科目です。2023年度は、55名の学生達が24か所のボランティア活動先で現場体験を行ってきました。
また、2023年度は、「ボランティア論とその活動」の学びを踏まえて、後期に教育プログラムとして実施する「文部科学省委託事業・カレッジ長大」(ねらい:障害者の生涯学習支援)の学生スタッフとして継続的に関わる学生もいます。
こども食堂
地域の居場所
カレッジ長大・学生スタッフ説明会
本事業の詳細は文部科学省のHPをご参照ください。○文部科学省『障害者の生涯学習の推進について』
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index.htm
・令和5年度「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」について
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/1418341_00005.htm