【2023.12.26】
飯能市では、エコツーリズム推進法にもとづいて日本で最初にエコツーリズム推進全体構想が策定され(2009年)、それ以来、地域の様々な住民団体が多様なエコツアーを進めています。これまで「環境省エコツーリズム大賞」など受賞するなど、住民主体のツーリズムのモデル的な地域として位置づけられています。
このたび、松下ゼミでは、飯能市エコツーリズム推進協議会の案内で「飯能まちなか散策エコツアー」を体験しました。また、飯能市観光・エコツーリズム推進課により市のエコツーリズム施策に関する講義や協議会メンバーとの意見交換をとおして、住民主体のエコツーリズムのしくみについて学びました。
なお、このプログラムには、松下ゼミと協働で活動をおこなう、「武石ロマンの会」の住民代表や武石地域自治センターのスタッフも一緒に参加しました。今後、今回得た学びを参考に、武石地域での具体的な活動を推進していく予定です。
飯能市では、エコツーリズム推進法にもとづいて日本で最初にエコツーリズム推進全体構想が策定され(2009年)、それ以来、地域の様々な住民団体が多様なエコツアーを進めています。これまで「環境省エコツーリズム大賞」など受賞するなど、住民主体のツーリズムのモデル的な地域として位置づけられています。
このたび、松下ゼミでは、飯能市エコツーリズム推進協議会の案内で「飯能まちなか散策エコツアー」を体験しました。また、飯能市観光・エコツーリズム推進課により市のエコツーリズム施策に関する講義や協議会メンバーとの意見交換をとおして、住民主体のエコツーリズムのしくみについて学びました。
なお、このプログラムには、松下ゼミと協働で活動をおこなう、「武石ロマンの会」の住民代表や武石地域自治センターのスタッフも一緒に参加しました。今後、今回得た学びを参考に、武石地域での具体的な活動を推進していく予定です。