本文へ移動

課題探求ゼミナール研究報告会をおこないました

  • 環境ツーリズム学部
【2023.7.27】
 環境ツーリズム学部の1年生は、必修科目として課題探求ゼミナールを履修するカリキュラムになっています。課題探求ゼミナールの目的は、大学でのゼミ活動について知ること、自ら課題を発見して探求する大学での学びを理解することにあります。
 7月27日(木)に前期の成果を発表する課題探求ゼミナール研究報告会を開催しました。1年生全員が集まり、各ゼミが前期に研究した内容について20分で報告しました。
 研究報告内容は、
「観光地の課題とその解決策」
「地域に必要な条例を独自に考える」
「私たちの考えた未来の日本の地図帳」
「『これからの社会の変え方を探しにいこう』を読んで考えたこと」
「持続可能な生き方のデザイン」
 などでした。

 どのゼミの研究報告も、大学に入ってから学んだことをうまくまとめ、他の学生にわかりやすく報告していました。後期には新しいメンバーとともにゼミ活動をおこなう予定です。1年生のさらなる学びに期待しております。

ゼミナール発表の様子