【2023.5.8】
イベント当日は、「ぴざらぼ」でのピザ焼き実践、隣接するコミュニティ・ガーデン「ハートフル・ガーデン」の苗植え整備、空き店舗を活用したもうひとつのコミュニティ拠点「つなぐ家」の運営支援等をおこない、地域の方々との交流を図りました。また、この活動には社会福祉学部の学生もボランティアで関わり、学部間の交流も実現しました。
「ぴざらぼ」での活動には、松下ゼミと協働活動をおこなう地域住民組織「たけしロマンの会」の方々も参加しました。これは、昨年より計画を練ってきた住民主体のツーリズムの実践プログラム「武石のこと、めた好きになる夢プログラム」の一つとして「ぴざらぼ」での体験活動を位置づけようとするものです。今年の夏には、松下ゼミも運営に関わりながら、武石の関係人口づくりを目指した体験プログラムが試行される予定です。
イベント当日は、「ぴざらぼ」でのピザ焼き実践、隣接するコミュニティ・ガーデン「ハートフル・ガーデン」の苗植え整備、空き店舗を活用したもうひとつのコミュニティ拠点「つなぐ家」の運営支援等をおこない、地域の方々との交流を図りました。また、この活動には社会福祉学部の学生もボランティアで関わり、学部間の交流も実現しました。
「ぴざらぼ」での活動には、松下ゼミと協働活動をおこなう地域住民組織「たけしロマンの会」の方々も参加しました。これは、昨年より計画を練ってきた住民主体のツーリズムの実践プログラム「武石のこと、めた好きになる夢プログラム」の一つとして「ぴざらぼ」での体験活動を位置づけようとするものです。今年の夏には、松下ゼミも運営に関わりながら、武石の関係人口づくりを目指した体験プログラムが試行される予定です。