本文へ移動

課題探究ゼミ「別所温泉まち歩き」の開催

  • 環境ツーリズム学部
【2023.5.2】
 環境ツーリズム学部の1年生を対象にした課題探究ゼミは6つのグループに分かれて活動を展開しています。そのうちの一つの松下ゼミでは、今年もゼミ導入プログラムとして、地域交流と新入生の親睦を兼ねた「別所温泉まち歩き」を開催しました。

 このプログラムは、よそ者目線、若者目線、環境ツーリズム学部生の目線で、別所温泉地区の「新しい価値・魅力」や課題を発見するために、グループごとに、感性を研ぎ澄ませつつ別所温泉地区をのんびり歩きながら気になった風景・モノ・ヒト・コトを記録していくものです。

 このような、地域空間に対する人々の評価の言葉を収集する定性的調査手法を「キャプション評価法」と言います。学生たちは調査結果をキャプションとともに「別所温泉まち歩きシート」にまとめ、後日ゼミの時間で成果を発表・共有しました。成果発表は、それぞれの学生の個性あふれる独特の視点からの分析が加えられ、たいへん興味深い内容になりました。