
准教授
阿部 夏希
アベ ナツキ
所属 |
社会福祉学部 |
---|---|
学位 |
博士(心理学) |
研究テーマ |
過剰適応の発現・維持メカニズムの解明 |
研究 |
過剰適応、評価懸念、アレキシサイミア |
研究詳細 |
ゼミナール内容
人々の心の健康と心理・社会的な問題の関連性を考える
臨床心理学や社会心理学など心理学の知見を通して、人々の行動や感情が社会的環境によってどのように影響を受けるかを考察します。
研究内容
過剰適応の発現・維持メカニズムを解明する
人々がいつ、どのようにして過剰適応に陥るのか、その原因がどこにあるのか解明することを目指しています。
過剰適応の低減
過剰適応の程度・状態は評価懸念やアレキシサイミアなど様々な要因によって左右されます。これらの要因が個人にどのようにして影響を与えているのかを明らかにするとともに、どのようなアプローチが過剰適応の低減に有効なのかを検討しています。
高校生へのメッセージ
心と社会のつながりを探る
私たちの思考や感情、行動は周囲の環境や人との関わりの中で形づくられます。心理学を学ぶことで、その影響を深く理解し、よりよい社会を考える手がかりを得ることができます。ぜひ、一緒に探求しましょう。