本文へ移動

教員紹介

准教授

塩津 博康

シオツ ヒロヤス

所属

社会福祉学部、大学院 総合福祉学研究科

総合福祉学研究科社会福祉学専攻博士前期・後期

学位

修士(社会福祉学)

研究テーマ

障害やメンタルヘルス不調に起因して人と企業が抱える労働・社会保険問題の解決を目指したサービス実装研究

研究
キーワード

精神障害リハビリテーション、障害者雇用管理・就労支援、障害年金、サービス実装研究

研究詳細

ゼミナール内容

職場のメンタルヘルス対策

職場のメンタルヘルス対策のうち、労働者の立場で行う「セルフケア」に焦点をあてて、皆で学んでいます。

研究内容

障害者雇用管理コンサルティング論の開発

障害者雇用をしたい事業主に対して雇用管理体制を整えるお手伝いをしながら、コンサルティング手法としてまとめていきます。

精神・知的・発達障害のある方のための年金相談サービスの実装

行政や家族会等と協力して、精神の障害による障害年金の相談に応じるサービスを実装しています。

高校生へのメッセージ

ソーシャルワークは魅力的な職業です

ソーシャルワークは、奥深く、味わいのある専門的な仕事です。みなさんの将来の選択肢に加えてみませんか?一緒に学びましょう。

総合福祉学研究科について

研究受入れ可能内容

精神障害リハビリテーション、職業リハビリテーション、障害者雇用管理・就労支援などに関わる研究

精神障害リハビリテーション、職業リハビリテーション、障害者雇用管理・就労支援分野の実践的な研究を行いたい方を受け入れて指導します。