取得可能な資格・免許一覧
国家試験受験資格をはじめ、在学中または卒業と同時に取得可能な資格が数多くあります。 夢に近づく大きな一歩。希望の資格の取得をめざしましょう!
国家資格
教員免許状
教員免許状取得にあたっての注意点
- 特別支援学校教諭一種免許状を取得するには、「基礎免許」として中学校 または高等学校の免許が必要となるため、特別支援学校教諭一種免許 状だけを取得することはできません。
- 小学校教諭二種免許状を取得するには、本学が協定を結んでいる玉川大 学の通信教育課程で必要単位を修得する必要があるため、玉川大学へ の学費の納入が別途必要です。また、小学校教諭二種免許状の取得に必 要な単位として本学の教職課程で修得する単位を一部使用するため、本 学の教職課程で中学校(ないし高等学校)の免許状の取得が必要です。 小学校教諭二種免許状だけを取得することはできません。また、この免 許状の取得には定員を設けているため、選抜を行います。
任用資格
民間資格
公認心理師について
公認心理師資格養成課程希望者は、本学ホームページをご確認ください。
国家試験対策
社会福祉士・精神保健福祉士
受験対策セミナーや模擬試験のほか、試験の時間配分の感覚を身につけるテスト、勉強会(グループ学習)の運営など、実力を養う環境を整えています。国家試験担当教員によるメンタルケアなど の取り組みも行っています。
圧倒的な合格率
第37回社会福祉士国家試験では90名が合格し、合格率は全国平均56.3%に対し、88.2%と大きく上回りました。
また第27回精神保健福祉士国家試験では受験者14名全員が合格しました。
第37回社会福祉士国家試験
合格率
第27回精神保健福祉士国家試験
合格率
卒業後の進路
社会福祉の知識を有する人は広く社会から必要とされています。社会福祉学部の卒業生は社会のさまざまな分野で活躍しています。
例
など