本文へ移動

教養科目「新聞で現代社会を考える」の授業が信濃毎日新聞に掲載されました

  • 社会福祉学部
【2024.6.13】
 教養科目「新聞で現代社会を考える」は、信濃毎日新聞社による寄付講座です。全15回を、信濃毎日新聞読者センター次長で編集委員の阿部貴徳さんによる講義と演習で構成しています。
 講義前半は、新聞の文章術や見出しの付け方などを学んだ後、「スクラップ新聞」の制作を2回行います。1回目は、個人で模造紙半裁のサイズに自身の興味や関心によって設定したテーマに基づく記事を集め、配置や見出し、コメントを付けて完成させます。2回目は、大テーマとして「SDGs」を設定しグループで「スクラップ新聞」を制作します。

 今回の掲載記事は、個人で制作した「スクラップ新聞」制作の様子です。以下のリンクから、掲載紙面をご覧いただくことができます(無料閲覧期間は5/27まで)
 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024052400725

 以下の写真は、相互評価で上位となった作品です。

教員紹介

准教授

飯塚 秀彦

イイヅカ ヒデヒコ

所属

社会福祉学部、大学院 総合福祉学研究科

総合福祉学研究科発達支援学専攻