【2023.12.22】
発表テーマは、独自開発の「Make Studio」という肌の化粧シミュレーションアプリを地域貢献に活かすというビジネスモデルの提案です。
「信州未来アプリコンテスト0(ゼロ)」は、総務省、国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)が主催する「起業家甲子園」の信越地区の予選もかねています。
「起業家甲子園」は、例年全国の予選を勝ち抜いた10チーム前後しか出場できません。
NICT賞は、国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)から授与されるもので、この受賞により「起業家甲子園」(主催:総務省、NICT)への挑戦権を本学の学生が獲得しました。
なお、この受賞により、NICTよりシリコンバレー(米国サンフランシスコ)での海外研修に招待されました。本学からは、企業情報学部2年生の下田大貴さんが参加します。
発表テーマは、独自開発の「Make Studio」という肌の化粧シミュレーションアプリを地域貢献に活かすというビジネスモデルの提案です。
「信州未来アプリコンテスト0(ゼロ)」は、総務省、国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)が主催する「起業家甲子園」の信越地区の予選もかねています。
「起業家甲子園」は、例年全国の予選を勝ち抜いた10チーム前後しか出場できません。
NICT賞は、国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)から授与されるもので、この受賞により「起業家甲子園」(主催:総務省、NICT)への挑戦権を本学の学生が獲得しました。
なお、この受賞により、NICTよりシリコンバレー(米国サンフランシスコ)での海外研修に招待されました。本学からは、企業情報学部2年生の下田大貴さんが参加します。