プロジェクト概要
地域企業をもっと知ろう!SNS動画で魅力を発信
上田の地域内就職率の向上は喫緊の課題となっています。
多くの企業が学卒人材の確保をはじめ、若年者雇用と人材定着に課題を抱えています。
長野大学には県外出身の学生も多いため、地域企業について知る機会が限られているのが現状です。
そのため、学生が企業を知り、自分たちの視点で魅力を発信することは、就職活動においても有意義な取り組みと言えます。
広く多くの方々に地域企業を周知する方法として、SNS動画を活用して地域の企業の魅力を発信します。
SNSを活用することで、学生だけでなく他の世代にも地域企業の情報が広がり、認知度向上につながることが期待できます。
2025年度取材先:上田市内から2、3社を新規選定して行う予定です。
2024年度取材先:株式会社R&Cながの青果様、株式会社地元カンパニー様、松山株式会社様
グループ紹介・活動紹介
UEDAハンドシェイク(2025年度)
UEDAハンドシェイクは、17名の学生が活動に参加しています。
第1回:キックオフ(2025年6月11日)
第2回:取材先選定(2025年7月9日)
第3回:取材先決定、今後のスケジュール確認(2025年7月31日)
夏休み期間中に、オンラインでの顔合わせを予定しています。
上田地域の企業に興味を持つ学生たち、17人のグループで活動しています。
たゆたゆファクトリー☆(2024年度~)
2024年度の活動
下記の3社について学生たちが取材を行いました。
株式会社R&Cながの青果様、株式会社地元カンパニー様、松山株式会社様
(対象となる企業は上田市商工観光部地域雇用推進課の協力のもと選定しました)
▼2024年度の活動
7月~8月:動画のテーマ決め、企業ごとヒアリング
企業からのフィードバック、フィードバック対応
10月~12月:動画撮影・取材・インタビュー
2月8日:成果報告会
▼取材レポートはこちらからご覧いただけます。
(取材日)2024年11月15日:株式会社R&Cながの青果様
(取材日)2024年11月29日:株式会社地元カンパニー様
(取材日)2024年12月6日:松山株式会社様
2025年度の活動
▼2025年度の活動
7月28日:動画制作のための打ち合わせ(現状確認・今後の進め方を確認)
8月5日:動画制作のための打ち合わせ(企業様ごとの制作内容調整)
引き続き打ち合わせを重ねながら、リールの制作を行う予定です。
7月28日の動画編集業者との打ち合わせでは、学生たちが伝えたい意図を丁寧に説明しました。
編集については、専門的な知識を持つ業者の協力を得ながら、学生の視点がしっかりと反映される映像づくりを進めています。
動画編集業者との打ち合わせの様子。
関係の皆様には引き続き、ご協力いただけますと幸いです。
お問い合わせ先
お問い合わせ先 | 長野大学 地域づくり総合センター |
---|---|
メール | renkei@nagano.ac.jp |
住所 | 〒386-1298 長野県上田市下之郷658-1 |
電話 | 0268-39-0007 |