プロジェクト概要
たゆたゆふぁくとりー☆は、今年度信州上田学事業 【地域企業課題解決型】上田地域企業魅力発信プロジェクトのなかで、上田地域の企業を紹介するショート動画の制作に取り組んでいます。
対象となる企業様は上田市商工観光部地域雇用推進課の協力のもと選定しました。
株式会社R&Cながの青果様、株式会社地元カンパニー様、松山株式会社様
企業紹介(50音順)
株式会社R&Cながの青果様(上田本社 長野県上田市秋和)
2022年4月に県内同業の長野県連合青果株式会社と株式会社長印が合併して設立。
青果物、青果物加工品及び乾物加工品の卸販売業並びに委託販売業。
県内外に「美味しく安全で鮮度の良いもの」を安定供給するための流通ネットワークを展開。
青果卸売市場業界では第3位の売上高(2024年3月期)
株式会社地元カンパニー様(長野県上田市蒼久保)
2012年4月設立。ご当地グルメのカタログギフト制作販売が主力。
地域ごとの特産品を集めたギフト、復興支援ギフト、SDGsのギフトなどテーマごとに展開。
他にも、カタログギフト管理システムの提供やシステムサポート事業、受託事業としてシステム開発など。
松山株式会社様(本社 長野県上田市塩川)
業界の国内シェア・売上No.1!(日本農業機械工業会 調べ)
農業用機械の老舗「完成品メーカー」、トップメーカーとして、日本の食を支えている。
近年は、エコアクション21の取得をはじめ、様々な環境負荷低減への取り組みを継続的に行っている。(環境保全型農業の⽀援、⼆酸化炭素排出量の削減、廃棄物の削減など)
プロジェクトメンバー紹介
グループ名はメンバー4人の名前の最初の1文字を取って「たゆたゆふぁくとりー☆」としました。
リーダー(全体取りまとめ):田村 琢磨さん
連絡調整・インタビュアー:濱田 悠斗さん
資料作成・文書作成:松井 達哉さん
動画撮影・編集:野倉 悠正さん
(いずれも企業情報学部3年生)
4人それぞれの得意分野を活かしてプロジェクトを進めています。
本取り組みでは、学生たちが学生目線で面白いと感じた切り口から各企業様を取材し、企業様ごとに特色ある動画を制作します。
制作したショート動画をSNSで発信し、上田市の企業の魅力を学生目線で伝えて行きます。
撮影動画は編集を行い、最大90秒までのショート動画が投稿・視聴できるInstagramのリール機能を活用して、InstagramなどのSNSから配信する予定です。
現在、取り組みは各社様と事前打ち合わせが終わり、それぞれの動画撮影が終わりました。
今回は、活動報告第1弾として、株式会社R&Cながの青果様での撮影の様子をリポートさせていただきます。
-
左:濱田 悠斗さん、右:田村 琢磨さん -
左:野倉 悠正さん、右:松井 達哉さん
写真は、定例MTGでの様子。
進捗確認、作業分担、動画内容や今後の進め方などを決めていきます。
株式会社R&Cながの青果様での取材・撮影(11月15日)
今回の動画制作で、最初の撮影がR&Cながの青果様となりました。
当日は、朝から好天に恵まれて絶好の撮影日和でした。
この日は、生産者様の収穫の様子を撮影させていただきました。
会社紹介の動画のテーマ:「身近な幸せ」

抜けるような青空の下、
立科町にて、生産者の片桐さん(写真中央)と
R&Cながの青果地物担当 朝倉麦さん(写真右)の
おふたりにインタビューさせていただきました。
インタビュアーは、濱田 悠斗さん(写真左)

遠景からの写真。
撮影は、こんなふうに行われています。
遠くには浅間山が見えます。
撮影は、野倉悠正さん(カメラ前)

撮影の合間には、収穫体験をさせていただきました。
収穫時期には、枝がたわむほど、たくさんのりんごの
実を付けます。
今後の活動
皆様のご協力によりまして動画の撮影は無事終えることができました。
・11月29日撮影:株式会社地元カンパニー様
会社紹介の動画のテーマ:「笑顔」
・12月6日撮影:松山株式会社様
会社紹介の動画のテーマ:「おもいやり」
株式会社地元カンパニー様と松山株式会社様での取材の様子は、第2弾で報告させていただく予定です。
現在は、編集作業に取り組んでいます。
今後公開する予定の動画につきましては、関係各所の許諾を取りながら進めて行く予定です。
最後に、今回の撮影にあたりまして、ご協力いただきました皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
特に、当初からご協力いただきました、3つの企業担当者様には改めて感謝をお伝えします。
事前打ち合わせの時間をはじめ、取材や撮影にあたりましては、日程調整や各方面へのご連絡など、いつも快くご対応していただきました。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。