本文へ移動

キャリアセミナー

本学では、本格的な就職活動の前に、学生の就業意識の向上や自分の進むべき業界を広く研究させるなどを目的として 「業界・仕事研究セミナー」 を開催しています。直接企業の方と話ができるため、働くことや仕事のこと・業界のことを実感し、就職活動へ向けたきっかけづくりを行っています。

2025年度 福祉版 業界・仕事研究セミナー

令和7年7月9日(水)、実習に参加する2年生を対象に「福祉版 業界・仕事研究セミナー」を開催しました。本セミナーでは、福祉の現場で活躍されている皆さまから直接お話を伺うことで、学生が「働くこと」を意識し、仕事や業界についてより深く理解・研究する貴重な機会となりました。
今回は特に、社会福祉分野における進路選択や実習の選択を視野に入れ、2年生に焦点を当てて企画しました。参加した学生たちは、福祉業界の現状や各法人の取り組みについて学びながら、自身の進路について真剣に考える時間を過ごしました。
学生からは、「福祉を志したものの、分野が広すぎて漠然としていたが、この説明会を通じて興味のある分野や業務内容が具体的にイメージできた」との声や、「就職活動がより身近に感じられ、自覚を持つきっかけになった」といった感想が寄せられています。
キャリアサポートでは、今後も学生の皆さんが将来を見据えた選択ができるよう、多様な支援を継続してまいります。引き続き、皆さまのご参加をお待ちしております。

2025年度 インターンシップ仕事体験説明会

令和7年6月25日(水)、本学にて「インターンシップ仕事体験説明会」を開催しました。本説明会には、本学卒業生が多数在籍する企業5社の採用担当者をお招きし、約80名の学生が参加しました。
各企業の採用担当者から、業種ごとの企業概要やインターンシップの内容について直接説明を受けることで、学生たちはインターンシップの意義や就職活動における重要性を改めて認識する貴重な機会となりました。
参加した学生からは、「企業の業務内容や理念について知ることができた」「将来を考えるための視野を広げることができた」などの感想が寄せられました。
今後の進路選択やキャリア形成に向けた第一歩として、学生たちにとって大変有意義な時間となりました。

2024年度 福祉版 業界・仕事研究セミナー

令和7年2月14日(金)に大学内において、近隣の医療・福祉事業者の担当者をお招きし「福祉版 業界・仕事研究セミナー」を開催しました。
福祉の現場や仕事の内容を担当者から直接聞くことで、業界や仕事の理解を深め就職意欲の向上につなげることを目的に開催し、医療福祉系の就職を希望する学生約20名が参加しました。

参加した学生からは、「各法人、企業の強みや取り組みを直接聞く事ができてよかった。」や「自分の進路について深く考える機会になった。」などの感想を聞くことができました。
キャリアサポートでは、引き続き学生の為にサポートしていきます。

2024年度 業界・仕事研究セミナー

上田地域の企業を中心に30社の人事担当者をお招きし、3年生以下の学生を対象にした「業界・仕事研究セミナー」を11月16日(土)に上田東急REIホテルで開催しました。
参加した各企業の人事担当者の方には、それぞれの業界、各企業の業務内容や働き方など、学生が職業選択の幅を広げる際に役立つような内容のお話しをしていただきました。

参加した学生からは、「長野県内の企業から全国展開している企業まで多くの企業説明を聞くことができ、就活の幅が広がった。」や「自分の知らなかった分野の業界について知ることができ、非常に有意義な時間になりました。」などの感想を聞くことができました。
また、参加された企業様からも「積極的な質問をしてくださる学生が多く、非常に企業側としても刺激を受けました」などのご感想をいただき、学生、企業様双方にとってよいセミナーとなりました。

後輩が主役となるこのセミナーを有意義な場とするために就職活動を終えた4年生の有志がサポートしてくれました。後輩たちへのアドバイスはもちろん、後輩たちと企業をつなぐ架け橋として活躍してくれました。

  • セミナー当日の様子
  • 学生スタッフのみなさん