2022年11月30日および12月7日の2日間にかけて、3学部20名の学生が受講する正課科目「インターンシップ」の公開報告会が、学生主体の運営によって開催されました。報告会はコロナ禍もあってオンライン形式でしたが、研修先の多くの企業等も参加いただきました。
報告会にあたり受講生は8月から9月にかけての県内企業等での研修をふりかえり、研修先の概要、研修内容、研修成果、今後の行動計画等を発表資料としてまとめました。公開報告会に参加した企業や教職員からは多くのコメントが寄せられ、活発な意見交流をとおした学生のエンパワメントを図る場となりました。
本科目は、直接的に就職につながる就業体験としてはではなく、地域企業等との協働により、幅広い観点から働くことの意味を考える体験的な授業として運営されています。本年度の受講生においても、インターンシップ研修をとおして「人のためになる仕事に就きたいと思うようになった」、「地方で働く意義を感じ取ることができた」など、学生それぞれの職業観の高まりを確認することができました。
受講生の作成した発表資料はポスターパネルとして本学の正面玄関ロビーでも掲示され、多くの学生が関心をもって見学していたようです。そうしたなかで自身の職業観に対し不安をもっている学生が、来年度の本科目を受講をとおして成長することを期待します。
本科目の運営にあたり、長野県内の多くの企業、団体のみなさまのご協力をいただきましたことに感謝申しあげるとともに、引き続きのご支援をお願い申し上げます。
研修先一覧(順不同)
- 田口印刷株式会社
- 株式会社ワイズ
- 株式会社メディアフロント
- エプソンアヴァシス株式会社
- INC長野ケーブルテレビ
- 東急リゾーツ&ステイ(株) 東急リゾートタウン蓼科
- 東急リゾーツ&ステイ(株) ホテルタングラム斑尾
- 株式会社岩岳リゾート
- 信州・長和町観光協会
- 株式会社まちづくり長野
- 株式会社甲信マツダ
- 坂城町 鉄の展示館
- 長野日産自動車株式会社
- JA信州うえだ
- (一社) グローカル・リソース・センター
- 松本市役所
- 信州ハム株式会社
- NPO法人長野県NPOセンター
- 株式会社R&Cながの青果
- 特別養護老人ホームアザレアンさなだ