長野大学前川ゼミときものニスト工房とがコラボ
長野大学企業情報学部の前川道博ゼミは、10月23日に催された「キモノマルシェ2022 in 上田」に主催者の一団体として参加し、体験ブース第1会場(まちなかキャンパスうえだ)で「信州の蚕糸を知ろう」(企画展示&ミニレクチャー)を実施しました。同会場ではきものニスト工房清水寛美さんの「和裁講座」を併せて開催し、キモノマルシェを盛り上げました。
セミナー(ミニレクチャー)を実施
「信州の蚕糸を知ろう」体験ブースで実施したミニレクチャーをお聞きください。足立光紅(企業情報学部前川ゼミ学生)/海野町レトロ写真館 (8分)
清水寛美(きものニスト工房)/小諸の風穴と純水館 (12分)
前川道博(企業情報学部教授)/蚕の卵:シルク文化の源泉 (27分)
会場の様子
「信州の蚕糸を知ろう」体験ブースでは、「海野町レトロ写真館」、「信州の信州を知ろう」、「小諸の蚕糸業と風穴」、「つるし飾り&着物」の展示を行いました。大勢の方にお越しいただきました。
「海野町レトロ写真館」コーナーでは現物も展示
すや呉服店所蔵の古い写真をデジタル化した元の写真
来場された方とコミュニケーション
学生の足立光紅(みく)さん[右]とすや呉服店さん[左]
きものニスト工房の展示
体験ブース第1会場の様子
「信州の蚕糸を知ろう」展示
蚕都上田マップ(1928年の上田市街)を展示