グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




教育・研究

【淡水生物学研究所】高大連携の一環として第4回UNMP(上田西学びプロジェクト)講座A「千曲川の水質を知ろう!」が行われました!

【2023.2.3】
 高大連携の一環として令和5年1月28日(土)9AM-16PM、第4回UNMP(上田西学びプロジェクト)講座A「千曲川の水質を知ろう!」が行われました。淡水研からは、児玉紗希江助教、Alessandra Cera研究員、箱山 洋教授、上田西高校から10名の高校生と土屋先生、片桐先生の2名の教員が参加し、淡水研でのミニレクチャー、千曲川における水質や底生生物の調査、得られたサンプルの研究所での分析(マイクロプレートリーダーを使ったEcoPlate分析や水生昆虫等底生生物の同定)を行いました。上田西高校では土屋先生と高校生の活動として、2016年から水質調査を行っています。上田西高校の調査も本格的になってきましたが、今回は、千曲川の河川浄化作用における微生物群の特性を調べることをテーマに、川の底の岩につく微生物叢(バイオフィルム)の生理活性についてEcoPlateを使って分析します。
 長野大学淡水生物学研究所では、高大連携の一環として、研究所の優れた施設を活用し、生物学、生態学が専門の長野大学教員と生物部・同好会の顧問の高校教員との連携を深め、地域の高校生に生物学を学ぶための活動の場を提供することを検討しています。

  • 2024(令和6年度入試)
  • 資料請求
  • カリキュラム・ウェブシラバス
  • 信州上田学
  • 夢ナビ「学問のミニ講座」
  • まちなかキャンパスうえだ

  1. ホーム
  2.  >  教育・研究
  3.  >  淡水生物学研究所の活動
  4.  >  2022年度 淡水生物学研究所の活動
  5.  >  【淡水生物学研究所】高大連携の一環として第4回UNMP(上田西学びプロジェクト)講座A「千曲川の水質を知ろう!」が行われました!