グローバルナビゲーションへ
本文へ
バナーエリアへ
フッターへ
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
地域・一般の方へ
[文字サイズ変更機能]JavaScript推奨
大学概要
長野大学について
学長挨拶
法人情報の公表について
大学情報の公表について
教員養成に関わる情報
認証評価
教職員・研究員公募
関連施設
同窓会・後援会
公立大学法人化について
アクセスマップ
キャンパスマップ
長野大学未来創造基金
調達・契約
学部・学科
社会福祉コース
精神保健福祉コース
子ども家庭福祉コース
福祉心理コース
特別支援教育コース
環境コース
観光コース
地域ビジネスコース
経営コース
情報コース
デザインコース
教育・研究
各学部の教育目標
研究支援
カリキュラム、ウェブシラバス、授業時間
社会福祉学部の活動
環境ツーリズム学部の活動
企業情報学部の活動
日本刀デジタルアーカイブプロジェクト
次世代3DCGプロジェクト
ファカルティ・ディベロップメント
長野大学研究交流広場
教員紹介
キャンパスライフ
カリキュラム、ウェブシラバス、授業時間
イベントカレンダー
大学発行広報誌 (キャンパスニュース)
強化指定部・サークル・ボランティア
Campus Life
学生支援
入試情報
平成31年度入試
インターネット出願
2019(平成31)年度入試 出願及び実施状況
過去の入試結果
過去の入試問題
アドミッションポリシー
出願・入学手続について
入試個人成績の開示
特待生・奨学金制度
資料請求(大学案内・入学者選抜要項)
高校教員向け「大学・入試説明会」の開催
平成32(2020)年度一般選抜(前期)の変更内容について
平成33(2021)年度入学者選抜の予告
キャリア・就職
各学部のひとづくり
キャリアサポート
就職実績
採用ご担当者様
特別コース・特別プログラム
内定者インタビュー
一覧へ
RSS
全て
2019/02/14
平成31(2019)年度入試の出願及び実施状況
2019/02/13
学長表彰を受けた教員(5名)を紹介します
2019/02/12
【受験生の皆さんへ】一般選抜における受験番号の発行について
2019/02/8
長野大学の職員を募集します
2019/02/5
第11回長野県高等学校「福祉科」教員研修会開催のお知らせ (平成31年2月23日)
2019/02/4
【社会福祉学部】越田専門ゼミナールで認知症サポーター養成講座を開催しました
2019/02/4
【企業情報学部】森ゼミナールが成熟期にある企業を中心に「企業イノベーションプロジェクト」(2018)を展開中(知財活用プロジェクト全国大会、合宿、就職活動ゼミ)
受験生
2019/02/14
平成31(2019)年度入試の出願及び実施状況
2019/02/12
【受験生の皆さんへ】一般選抜における受験番号の発行について
2019/02/2
本学における「公認心理師」の対応について(2019年度入学生向け)
2018/12/26
「新入生応援サイト」の情報を更新しました
2018/12/18
平成33(2021)年度入学者選抜の予告
2018/10/16
キャンパスニュース10月号を掲載しました
2018/10/15
「教員によるミニ講義(夢ナビ)」のページを更新しました(社会福祉学部 佐藤俊彦教授「脳と心の『寝る支度』:より良い睡眠をとるための心理学」)
在学生
ニュース
2019/02/13
学長表彰を受けた教員(5名)を紹介します
2019/02/8
長野大学の職員を募集します
2019/02/5
第11回長野県高等学校「福祉科」教員研修会開催のお知らせ (平成31年2月23日)
2019/02/4
【社会福祉学部】越田専門ゼミナールで認知症サポーター養成講座を開催しました
2019/02/4
【企業情報学部】森ゼミナールが成熟期にある企業を中心に「企業イノベーションプロジェクト」(2018)を展開中(知財活用プロジェクト全国大会、合宿、就職活動ゼミ)
2019/02/1
「ASPaC Awards 2018 日本・アジア学生パッケージデザインコンペティション」において企業情報学部の学生が佳作に選ばれました
2019/02/1
神エクセル「統計Excelデータ」をCSVに自動変換するツールを学生が開発、オープンデータ推進講座で試供
その他
2018/07/12
「平成30年7月豪雨」により被災されたみなさまへ
2019/02/8
教職員・研究員公募
2018/04/4
平成31年4月以降の教職課程について
2018/01/15
上田市行政チャンネルで本学の活動が紹介されています
2017/12/20
長野大学研究紹介(地域×研究)を更新しました
一覧へ
RSS
「第8回全日本大学カーリング選手権大会」で長野大学カーリング部が優勝しました!
第8回全日本大学カーリング選手権大会」が開催され、本学カーリング部(男子)が初出場初優勝を果たしました。
佐久グランドホテルとの産学連携プロジェクトでウエディングの新商品を発表
企業情報学部経営コース(森俊也ゼミナール)では、佐久グランドホテルとの産学連携プロジェクトで、同ホテルの30周年記念企画となるウエディングの新商品を開発しました。
「小諸城(長野県)のCG復元プロジェクト」観光・教育分野で地域活性化につなげる
企業情報学部で次世代3DCG技術の開発に取り組む学生が、地域の人々と協働で小諸城をデジタルアーカイブ(記録)する取り組みを行っています。
被災地里山救済・地域性苗木生産プロジェクト 「たねぷろじぇくと」
環境ツーリズム学部の里山再生学ゼミ(高橋一秋ゼミナール)では、「被災地里山救済・地域性苗木生産プロジェクト(略称:たねぷろじぇくと)」に取り組んでいます。