グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




教育・研究

長野大学数理・データサイエンス・AI教育プログラム

長野大学では、AIの技術の飛躍的発展、ビッグデータの社会への広範囲な浸透を背景に、社会の大きな変革に対応し、AIを活用してビッグデータから新たな価値を創出できるデータサイエンスに関する基礎的素養(リテラシー)を修得した人材を育成目的として、2023年度から「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」を開始し、学部を超えた全学の学生が履修できる体制を構築しています。

本プログラムは、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム 認定制度(リテラシーレベル)」に申請中です。


取組概要

〇身に付けられる能力
1.今後のデジタル社会において、数理・データサイエンス・AIを日常の生活、仕事等の場で使いこなす基礎的素養を身に付けることができる
2.学修した数理・データサイエンス・AIに関する知識・技能をもとに、これらを扱う際には、人間中心の適切な判断ができる
3.AI等の恩恵を不安なく自らの意志で享受し、これらを説明し、活用できる

〇修了要件
本学が定める所定の科目「データサイエンス概論」(2単位)を修得し、数理・データサイエンス・AIへの関⼼を⾼め、適切に理解し活⽤する基礎的な能⼒を有していること。
▶修了者には、修了証/デジタルバッジの発行(予定)

〇開設されている授業科目
▶データサイエンス概論(必修/2単位)
数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度のモデルカリキュラムをベースに、実データ・実課題を用いた演習を含む数理・データサイエンス・AIの基礎的素養を身に付けることができる授業構成となっています。
▶線形代数学(選択/2単位)
▶微分積分学(選択/2単位)
選択科目として、数理・データサイエンス・AIの知識をさらに深める「線形代数学」および「微分積分学」を用意し、基礎数学の知識の修得が可能となっています。(選択科目は本プログラムの修了要件の単位には含めない。)

〇実施体
運営責任者 長野大学学長 小林淳一
プログラムの改善・自己点検・評価 数理・データサイエンス・AI教育推進委員会

自己点検評価

数理・データサイエンス・AI教育プログラム 認定制度(リテラシーレベル)関連シラバス

  1. ホーム
  2.  >  教育・研究
  3.  >  長野大学数理・データサイエンス・AI教育プログラム