グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




ニュース&トピックス

【企業情報学部】デジタルコモンズ活用による地域学習研修会で「eduスクウェア」を公開

11月19日(金)、長野大学は長野県総合教育センターとの連携講座「総合的な学習・探求の時間 基本Ⅱ 地元をフィールドにした地域の学び」を開催しました。長野県内の小学校・中学校・高校の教員32名が受講しました。企業情報学部の前川道博教授が講師となり、同研究室のプロジェクトで開発を進めている地域デジタルコモンズクラウドサービスd-commons.netに教員が利用できるサイト「eduスクウェア」を開設し、ICTを活用した探求的な学び、地域学習の実習を行いました。



「eduスクウェア」トップページのイメージ

デジタルコモンズサイト「eduスクウェア」

GIGAスクールに対応した探求的な学び、地域学習

2021年度から全国の小中学校では、児童生徒が1人1台タブレットを使うGIGAスクールが一斉に始まったものの、多くの学校でタブレット活用が進まない状況に直面しています。一方、文部科学省は総合的な学習の時間を「総合的な探求の時間」に変える方針で、学校現場において探求的な学びの推進がされることが期待されているものの、実際にどう進めたらよいかわからないという状況にも直面しています。

本講座においては、前川道博教授が取り組んでいる長野大学の講座「信州上田学」、長野県蓼科高校の高大連携講座「蓼科学」の実践事例を紹介し、児童生徒の探求的な学びのモデルとなる「キュレーション型学習」の「地域学習」を講義しました。

「eduスクウェア」で地域学習「地域〇〇探検隊」を教員が実践

実習「地域〇〇探検隊」は、各校の地元をフィールドに児童生徒が自らの関心事から地域を探検し、地域を画像にして持ち帰り、地域探求の成果をネット展示という形でキュレーション型学習を教員自らが習得体験する実習です。受講の教員は事前に地元を探検して獲得した画像を素材に地域探検をキュレーションし、「eduスクウェア」に記事投稿を行いました。45分ほどの実習時間に135件もの地域探検記事が投稿されました。教員各自が自身の地域探検成果を発表し合いました。その成果は「eduスクウェア」に公開されています。

eduスクウェア

デジタルコモンズクラウドサービスd-commons.netとサイト「eduスクウェア」

d-commons.netの構成

d-commons.net「eduスクウェア」の構成

受講した教員が投稿した地域探検記事の例

受講した教員が投稿した地域探検記事の例

デジタルコモンズクラウドサービスd-commons.netは、d-commonsプロジェクト(長野大学前川道博研究室の域学連携プロジェクト)が開発し、既にいくつかの公開用サービスの運用に供しています。「eduスクウェア」はこの講座の実施を機会に、学校におけるICT活用学習、探求的な学習などの具体的支援ツールとして今後必要とする学校や授業などで利用できるように提供していく予定です。
  1. ホーム
  2.  >  ニュース&トピックス
  3.  >  【企業情報学部】デジタルコモンズ活用による地域学習研修会で「eduスクウェア」を公開