日本学生支援機構優秀学生顕彰の学術分野で大賞、社会貢献分野で奨励賞を受賞!!
学術分野 大賞
◆ 戸谷 重幸 企業情報学部 企業情報学科 4年
画像から肌の表面状態を計測しCG再現できる技術を開発したことで、スマートフォン等で撮影した患者のヘモグロビン、血中酸素飽和度を推定し、貧血症状等の循環器系疾患を手軽に医療診断できるシステムを開発。
戸谷重幸さんが所属している田中ゼミナールのブログはこちら
社会貢献分野 奨励賞
◆ 高野 光輝 環境ツーリズム学部 環境ツーリズム学科 4年
地域の小学生を対象とする環境教育(開放講座・出張授業)を学内外で実践。大学敷地内の森を舞台に「堆肥作り」・「草木染め」イベントなどを実施、教育を通じて環境保全の理念を発信。
高野光輝さんが活動している「草木染め」の活動ブログはこちら
長野大学では日本学生支援機構優秀学生顕彰において5年連続で受賞しました。
長野大学 過去の優秀学生顕彰受賞内容
平成20年度 本学の優秀学生顕彰 受賞内容
平成21年度 本学の優秀学生顕彰 受賞内容
平成22年度 本学の優秀学生顕彰 受賞内容
平成23年度 本学の優秀学生顕彰 受賞内容
◆ 戸谷 重幸 企業情報学部 企業情報学科 4年
画像から肌の表面状態を計測しCG再現できる技術を開発したことで、スマートフォン等で撮影した患者のヘモグロビン、血中酸素飽和度を推定し、貧血症状等の循環器系疾患を手軽に医療診断できるシステムを開発。
戸谷重幸さんが所属している田中ゼミナールのブログはこちら
社会貢献分野 奨励賞
◆ 高野 光輝 環境ツーリズム学部 環境ツーリズム学科 4年
地域の小学生を対象とする環境教育(開放講座・出張授業)を学内外で実践。大学敷地内の森を舞台に「堆肥作り」・「草木染め」イベントなどを実施、教育を通じて環境保全の理念を発信。
高野光輝さんが活動している「草木染め」の活動ブログはこちら
長野大学では日本学生支援機構優秀学生顕彰において5年連続で受賞しました。
長野大学 過去の優秀学生顕彰受賞内容
平成20年度 本学の優秀学生顕彰 受賞内容
平成21年度 本学の優秀学生顕彰 受賞内容
平成22年度 本学の優秀学生顕彰 受賞内容
平成23年度 本学の優秀学生顕彰 受賞内容
優秀学生顕彰事業は、独立行政法人日本学生支援機構が実施している事業のひとつで、学術、文化・芸術、スポーツ活動及び社会貢献活動の4つの分野があり、各分野で優れた業績を挙げた学生に対して、奨励・援助し、21世紀を担う前途有望な人材の育成に資することを目的として行われています。
平成24年度 独立行政法人 日本学生支援機構 優秀学生顕彰 選考結果の掲載ページ
http://www.jasso.go.jp/kensyo/h24kekka.html
平成24年度 独立行政法人 日本学生支援機構 優秀学生顕彰 選考結果の掲載ページ
http://www.jasso.go.jp/kensyo/h24kekka.html