蚕都上田プロジェクト(事務局:長野大学地域連携センター内、三田育雄代表世話人)は、NPO、市民、大学、行政、企業などが連携し、蚕都上田のまちづくり・人づくりを進める地域活性化プロジェクトです。蚕都上田プロジェクトは、上田地域のケーブルテレビ局UCV(上田ケーブルビジョン)と連携し、UCV2チャンネルの新番組「蚕都上田ひろば」の放送を8月12日からスタートします。
番組企画・提供 蚕都上田プロジェクト
「蚕都上田ひろば」は蚕都上田プロジェクトが提供する番組です。上田小県はかつて蚕や生糸で栄え、「蚕都(さんと)上田」とも呼ばれるようになりました。「蚕都上田ひろば」では、蚕都上田プロジェクトが記録・制作する番組を中心に、「蚕都上田」の歴史・文化や上田のまちづくり・人づくりに関わる話題を幅広く採り上げていきます。蚕都上田プロジェクトが新たに始めるインターネット放送局の番組もお届けします。
「蚕都上田ひろば」は蚕都上田プロジェクトが提供する番組です。上田小県はかつて蚕や生糸で栄え、「蚕都(さんと)上田」とも呼ばれるようになりました。「蚕都上田ひろば」では、蚕都上田プロジェクトが記録・制作する番組を中心に、「蚕都上田」の歴史・文化や上田のまちづくり・人づくりに関わる話題を幅広く採り上げていきます。蚕都上田プロジェクトが新たに始めるインターネット放送局の番組もお届けします。
放送チャンネル:UCV2(地上デジタルは122チャンネル)
放送日 毎週木曜日(初回放送8月12日)
放送時間帯:7:00~、11:00~、15:00~、19:00~、23:00~
毎月の放送予定、番組詳細は以下のサイトからご確認いただけます。
●上田ケーブルビジョン:UCV2番組表
●長野大学地域連携センターブログ:蚕都上田プロジェクト
放送日 毎週木曜日(初回放送8月12日)
放送時間帯:7:00~、11:00~、15:00~、19:00~、23:00~
毎月の放送予定、番組詳細は以下のサイトからご確認いただけます。
●上田ケーブルビジョン:UCV2番組表
●長野大学地域連携センターブログ:蚕都上田プロジェクト
◆8月12日 日本シルクロード探訪・交流/桐生市・のこぎり屋根を活かしたまちづくり
◆8月19日 蚕都上田まちあるき~西塩田・別所編~
◆8月26日 蚕都上田まちあるき~飯沼・丸子編~
◆8月19日 蚕都上田まちあるき~西塩田・別所編~
◆8月26日 蚕都上田まちあるき~飯沼・丸子編~
番組は、収録当日にインターネットでライブ中継した他、YouTube等を通じても公開を行っています。
▼桐生/無鄰館を北川紘一郎さんが語る(YouTubeから)
▼桐生/無鄰館を北川紘一郎さんが語る(YouTubeから)
取材当日7/9にはインターネットでフリートークのライブ中継を実施。番組はこれを元に編集したバージョン。
番組では、蚕都上田と織都桐生の対比を通して上田のまちづくりのヒントとなる話題を数多く披露しています。
蚕都上田プロジェクトは地域連携センターが事務局となり、番組「蚕都上田ひろば」の企画・制作を全面的に支援しています。初回放送「桐生市・のこぎり屋根を活かしたまちづくり」は、企業情報学部前川ゼミナールの学生が取材スタッフとなり、インターネットのライブ中継、番組の取材撮影を行いました。今後も学生がスタッフとして関わることにより、番組づくりを通して地域活性化の支援を行っていきます。
番組制作の力持ちは何と言っても学生スタッフ。北川さん、宮尾さんが限られた時間の中でテキパキとライブ中継・番組収録を行いました。
機材のセッティングを完了し、フリートーク中はライブ中継・撮影の状態をチェックします。