パネル展示コーナーの様子
大学食堂で交流
真剣な表情で話しを聞く参加者(学部説明会の様子)
在学生がキャンパスを案内
6月12日にオープンキャンパスが開催され、高校生や保護者など大勢の方にご参加いただきました。
参加者はまず正面玄関で受付をすませると大学食堂でランチタイム、大学の雰囲気を感じながらのランチはとても好評でした。また、同じ会場内には各学部のゼミナール活動などを紹介するパネル展示コーナーも設けられ、先輩や先生が一人ひとりに丁寧に説明しました。
13時からプログラムがスタートし、はじめに嶋田学長から歓迎のあいさつがありました。
その後、13時30分からは学部説明会がスタート。グループに分かれてすべての学部の説明を順番に聞き、各学部の学びについて理解を深めました。また、キャンパスライフの紹介ビデオや、在学生からのメッセージを収録したビデオの上映もありました。
学部説明会終了後のフリータイムでは、在学生との交流コーナーや各種相談コーナー(入試相談、学生生活相談、アパート相談)が設けられ、さらに、在学生がツアーガイドのキャンパスツアーも行われました。
参加した高校生からは「夏のオープンキャンパスにも参加したい」「先輩たちが優しく話しかけてくれたので嬉しかった」などの感想が聞かれました。
長野大学では7月から10月にかけて6回のオープンキャンパスを予定しています。大勢のみなさんのご参加をお待ちしています。
<今後のオープンキャンパス>
7月10日、7月18日
8月8日、8日21日
9月11日
10月16日
参加者はまず正面玄関で受付をすませると大学食堂でランチタイム、大学の雰囲気を感じながらのランチはとても好評でした。また、同じ会場内には各学部のゼミナール活動などを紹介するパネル展示コーナーも設けられ、先輩や先生が一人ひとりに丁寧に説明しました。
13時からプログラムがスタートし、はじめに嶋田学長から歓迎のあいさつがありました。
その後、13時30分からは学部説明会がスタート。グループに分かれてすべての学部の説明を順番に聞き、各学部の学びについて理解を深めました。また、キャンパスライフの紹介ビデオや、在学生からのメッセージを収録したビデオの上映もありました。
学部説明会終了後のフリータイムでは、在学生との交流コーナーや各種相談コーナー(入試相談、学生生活相談、アパート相談)が設けられ、さらに、在学生がツアーガイドのキャンパスツアーも行われました。
参加した高校生からは「夏のオープンキャンパスにも参加したい」「先輩たちが優しく話しかけてくれたので嬉しかった」などの感想が聞かれました。
長野大学では7月から10月にかけて6回のオープンキャンパスを予定しています。大勢のみなさんのご参加をお待ちしています。
<今後のオープンキャンパス>
7月10日、7月18日
8月8日、8日21日
9月11日
10月16日