“公立大学法人長野大学”は、新学部となる「共創情報科学部(仮称)」の設置を構想し、情報科学を基盤とした“共創社会”の創造と実現に貢献できる、理系人材の養成と輩出をめざし、令和8(2026)年4月の開設に向けて準備を進めています。
“うえだ人材共創スクエア”は、地域と協働した教育を実践する長野大学の学びの場を活かして、学生とともに、上田地域産業の人材育成を地域の産業界、行政、教育研究機関が相互に連携して取り組むことを目的に、令和6(2024)年10月1日に設立しました。
「人と人、人と自然、人とテクノロジーが共に新たな価値の創造を担う未来社会」 である“共創社会”の実現を想定し、現時点における先端情報技術である「AIの活用」を中心に、地域産業に必要な人材像や人材育成について地域産業に関係する皆さまとともに考えるシンポジウムを開催します。
長野大学アクセス
※駐車場については、参加申込みされた方に別途ご案内します。
開催日時 | 令和7(2025)年3月21日(金)14時~16時 |
---|---|
会場 | 長野大学「リブロホール」(9号館3階)(長野県上田市下之郷658-1) |
参加費 | 無料 |
参加申込 |
このイベントに関するお問い合わせ
うえだ人材共創スクエア事務局(長野大学 付属 地域づくり総合センター)
電話 0268-39-0007
電子メール usqr@nagano.ac.jp
主 催
うえだ人材共創スクエア 公立大学法人長野大学