2020年度「信州上田学」セミナーを開催しました
◆◆11月18日(水)「信州上田学」オンラインセミナー ✖ シャトー・メルシャン椀子ワイナリーを開催しました。◆◆
日時:11月18日(水)14:30~16:00
会場:長野大学・オンライン配信
講師:シャトーメルシャン椀子ワイナリー 小林憲弘ワイナリー長
テーマ:「シャトー・メルシャン椀子ワイナリーについて」
*冒頭で、学生報告「椀子ワイナリーに行ってみた‼」を行いました
オンライン対応で順番に報告する取材団メンバー
はじめに、椀子ワイナリーマルシェを取材した「信州上田学ワイナリー取材団(学生4名)」から報告がありました。
マルシェの概要、出店ブースの紹介や取材を経ての率直な印象、ワインを楽しむための提案などを行いました。短い準備期間でしたが、メンバーが協力し合って報告をまとめました。
取材団の皆さん、お疲れ様でした。
*マルシェ取材の様子は、2020年10月24日(土)椀子ワイナリーマルシェ探訪参照
シャトー・メルシャン椀子ワイナリー長 小林 弘憲 氏
・陣場台地との出会いと椀子ヴィンヤード
・シャトー・メルシャンのワイン造りの思想
・シャトー・メルシャン3ワイナリー体制の確立
・シャトー・メルシャン椀子ワイナリーについて
4つの構成で、2003年~2019年の歩みをご紹介いただきました。
Q&Aでは、小林ワイナリー長の現在に至るキャリア形成に始まり、オンライン視聴学生からの質問、「取材団」からの提案など、様々な視点からの質疑応答となりました。
小林ワイナリー長の丁寧な回答に終始和やかな雰囲気の中、実のあるセミナーになりました。ありがとうございました。
長野大学「信州上田学」では、次年度はシャトー・メルシャン椀子ワイナリーをパートナーに、地域課題解決インターンシップや地域協働活動科目を開講する予定です。
学生によるマルシェ報告を、11月18日(水)4時限14:30~「信州上田学」オンラインセミナーで行います。
2020シャトー・メルシャン椀子ワイナリーマルシェ
小林ワイナリー長(中央)と学生(左から、竹中さん、赤羽さん、山崎さん、賀川さん)
ヤギとかぼちゃがお出迎え
マルシェ開始
新型コロナ感染症対策、人数制限を守って2Fを見学
1Fマルシェ出店ブースで取材
マルシェでお買い物とランチ
大学に戻って、マルシェ報告の準備