グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




教育・研究

松永 伸太朗

松永 伸太朗

松永 伸太朗

企業情報学部
企業情報学科 准教授

【主な担当科目】
人的資源管理論
質的調査法
【学位】
博士(社会学)

【学歴・職歴】
一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了
法政大学・日本体育大学 非常勤講師
(独)労働政策研究・研修機構 アシスタントフェロー

【キーワード】
労働社会学、エスノメソドロジー・会話分析、ワークプレイス研究

【研究テーマ】
ポスト工業化社会における労働者文化
労働をめぐる時間と空間の社会的編成

【主な研究業績】
【著書・論文】
「H社におけるオフィスのフリー・アドレス化の取り組み」『生涯学習とキャリアデザイン』15巻2号、pp.99-106、2018年。(藤本真・梅崎修・池田心豪・西村純・秋谷直矩との共著)
「フリーランサーが場を共有して働くことの意義:アニメーターの労働過程を事例として」『日本労働研究雑誌』691号、pp93-99、2018年。
「アニメ作画スタジオにおける経済活動と空間的秩序:職場のモラル・エコノミーの社会学的研究」2017年度一橋大学大学院社会学研究科博士論文、2018年。
「サイボウズ社のオフィスデザイン:オフィス改革の効果とその経緯」『生涯学習とキャリアデザイン』15巻1号、pp.113-120、2017年。(梅崎修・池田心豪・藤本真・西村純との共著)
『アニメーターの社会学:職業規範と労働問題』三重大学出版会、2017年。
「フリーランスとして『キャリア』を積む:アニメーターの二つの職業観から」『日本オーラル・ヒストリー研究』13号、pp129-150、2017年(永田大輔との共著)
「アニメーターの過重労働・低賃金と職業規範:『職人』的規範と『クリエーター』的規範がもたらす仕事の論理について」『労働社会学研究』17号、pp.1-25、2016年。

【口頭発表】
“Cooperation and Interactions on Drawing Papers: A Workplace Study of a Japanese Animation Studio,” 11th Australasian Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis Conference, University of Macau, 2018
“Constituting Shared Workspaces and the Moral Order: Analysis of Workers’ Practice in a Japanese Animation Studio,” XIX International Sociological Association World Congress of Sociology, Metro Toronto Convention Center, 2018
「上司部下面談におけるジョブクラフティング:エスノメソドロジーによる相互行為分析」第48回日本労務学会全国大会、九州産業大学、2018年。(梅崎修・池田心豪・藤本真・西村純との共著)
「アニメ産業における『デジタル化』の経験:アニメーターの労働現場に着目して」マス・コミュニケーション学会2018年度春季研究発表会、学習院大学、2018年。(永田大輔との共著)
「共有されたワークスペースの構成:アニメーション労働現場におけるフィールドノートの分析から」第90回日本社会学会大会、東京大学、2017年。
「V.ゼライザーの経済社会学:relational workの概念を中心として」第28回日本労働社会学会大会、法政大学、2016年。
「マイケル・ブラウォイの労働過程論の再検討:エスノメソドロジー的視点の有効性」第89回日本社会学会大会、九州大学、2016年。

【地域活動】

【可能な共同・受託研究のテーマ】
雇用労働の変容に関する調査研究
職場コミュニケーションのワークプレイス研究

【高校生向け講義】
納得できる職業選択のために:キャリアの広がりと職業人生

【一般向け講義】
「職業」としてのアニメーター:キャリア形成という観点からみるアニメの仕事
労働現場を支える多元的な技巧:職場の質的調査からみえるもの

高校生向け広報誌(キャンパスニュース)

※記事の内容は2021年6月発行時点のものです。
  1. ホーム
  2.  >  教育・研究
  3.  >  教員紹介
  4.  >  松永 伸太朗