本調査は、障害者就労移行支援の効果的なモデルが一般化されていない現状の中で、個々の事業所における創意工夫がどのように展開されているかを把握し、特に長期職場定着が難しい精神障害者への支援が可能となるための提案、さらには、就労支援専門家の専門性向上の機会に関する要望を念頭におき、企画いたしました。今回のアンケートを通して、実態に即した福祉サービスの構築につながるよう、皆さまと連携し、取り組んでまいりたいと思っております。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、このアンケートは無記名で、個人の情報が漏洩することはありません。また、集計データとして利用いたしますので、回答いただきました個人にご迷惑をおかけすることはありません。また、回答後に調査の取りやめをしても、不利益を被ることはありません。結果は、集計・分析後、ご協力くださり、ご希望いただいた方々にご報告いたします。
ご記入いただいたアンケートは、お忙しい中大変恐縮ですが、同封の返信用封筒に封入し、以下の日時までにご投函いただきたく存じます。
または、本学HP「長野大学/教授/片山優美子」を入力していただき、PDFまたはwordをダウンロードの上、katayama@nagano.ac.jpまで送っていただいても構いません。その際は、PDFまたはwordの表面右上に、貴機関の番号 をご入力ください。
2022年5月23日(月)まで
6月22日(水)まで延期しました。未提出の機関の皆様にはご回答のほどよろしくお願いいたします。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、このアンケートは無記名で、個人の情報が漏洩することはありません。また、集計データとして利用いたしますので、回答いただきました個人にご迷惑をおかけすることはありません。また、回答後に調査の取りやめをしても、不利益を被ることはありません。結果は、集計・分析後、ご協力くださり、ご希望いただいた方々にご報告いたします。
ご記入いただいたアンケートは、お忙しい中大変恐縮ですが、同封の返信用封筒に封入し、以下の日時までにご投函いただきたく存じます。
または、本学HP「長野大学/教授/片山優美子」を入力していただき、PDFまたはwordをダウンロードの上、katayama@nagano.ac.jpまで送っていただいても構いません。その際は、PDFまたはwordの表面右上に、貴機関の番号 をご入力ください。
2022年5月23日(月)まで
6月22日(水)まで延期しました。未提出の機関の皆様にはご回答のほどよろしくお願いいたします。
※なお、本アンケートは全国の調査のため、配布機関に番号を振っています。そのため、期日までに返信がなかった機関へは、再度ご連絡をさせていただきます。調査の分析には、各機関の情報は分からないようにしてデータを使用いたしますので、ご承知おきいただき、ご協力をお願いいたします。
障がい者の一般企業への就職および定着支援に関する調査研究会
長野大学 社会福祉学部 教授 片山 優美子
問い合わせ先 調査プロジェクト事務局 長野県上田市下之郷658-1長野大学 片山研究室内
メール katayama★nagano.ac.jp ★を@に変更してください。
電話 090-5329-2957
共同研究者: 門下祐子 / 佐々木絢子 / 中尾文香 / 富田文子
障がい者の一般企業への就職および定着支援に関する調査研究会
長野大学 社会福祉学部 教授 片山 優美子
問い合わせ先 調査プロジェクト事務局 長野県上田市下之郷658-1長野大学 片山研究室内
メール katayama★nagano.ac.jp ★を@に変更してください。
電話 090-5329-2957
共同研究者: 門下祐子 / 佐々木絢子 / 中尾文香 / 富田文子