グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




キャリア・就職情報

インターンシップ

就業体験を経て、働く意味を考え、卒業後の職業選択や自分自身のキャリア形成に役立てる

学内での通常の講義と職場体験の両方を行い、その中でキャリア開発の仕方を学んだ上で、インターンシップの体験から学生自身のキャリア開発にとって何が必要かを探求します。インターンシップの経験は、座学の授業では得られない貴重な財産となります。

インターンシップ授業の流れ

インターンシップの授業では、年間を通して指導担当教員による個別指導が行われます。実習先選定に当たっては、実習学生と実習先のマッチングを行い、双方の理解を前提として実習の場を設定します。実習プログラムについても同様に、受け入れ側との密接な協議のもと、双方にとってメリットのある形で実施されるよう組み立てていきます。また、「「社会人基礎力診断テスト」をもとに、学生が自己理解を行い、具体的な実習中の行動目標や振り返り等も実施します。実習後は、実習の振り返りを中心に指導が行われ、実習報告書作成や公開報告会の実施などと合わせ、受け入れ側・大学側双方で実習の評価・検証を行う場を設定します。

インターンシップ受け入れ側の目的と受け入れのメリットについて

目 的 メリット     
マッチング早期人材発掘につなげる

自社(組織)・業界のPR
学生を通した業界・企業のPRが可能

学生の意識理解
社内活性化職場活性化につなげる

技術向上につなげる
社員教育の場として活用

学生目線での課題発見

学生目線での課題解決提案
産学官連携社会貢献の一環

大学のもつ知識の獲得
大学への理解

連携による課題解決

長野大学インターンシップの特色

実習先は学生自身の動機をすべて確認してから行う、完全個別マッチング制
実習前の業界研究・企業研究指導の充実
「社会人基礎力診断テスト」を活用した授業プログラム
マナー講座の実施
17年の実績
「インターンシップ公開報告会」を開催

指導担当教員

環境ツーリズム学部教 授 松下 重雄(インターンシップ責任者)
教 授 古平 浩
准教授 横関 隆登
企業情報学部准教授 鈴木 誠
准教授 松永 伸太朗
社会福祉学部教 授 小林 万洋
教 授 小長井 賀與
事務局担当学務グループ キャリアサポート担当

インターンシップをお考えのご担当者様

インターンシップをお考えのご担当者様は、「こちら」へお進みください。


  1. ホーム
  2.  >  キャリア・就職情報
  3.  >  インターンシップ