本文へ移動

ノートパソコンの
必携について

大学生活で必要なノートパソコンについてご案内します。

新入生用向け
ノートパソコンのご案内(重要)

ノートパソコン必携のお願い

現代社会では、さまざまな場面において分野を問わず情報処理能力を持つことが求められています。そうした社会のニーズに応えるために、本学では、最新の情報通信技術(ICT)を活用したカリキュラムを学生の皆さんに用意しており、新入生の皆さんには、4年間の大学での授業を通して、実社会で役立つ能力を養っていただきたいと考えております。

また、授業資料の配布、レポートの提出や履修登録等、様々な場面でインターネットが活用されており、大学生活において、ノートパソコンの携帯は必須となっております。

本学の教育の趣旨をご理解いただき、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

関連講義

  • 情報リテラシー(社会福祉学部必修科目)
  • コンピュータ基礎(環境ツーリズム学部必修科目)
  • コンピュータ基礎(企業情報学部必修科目)

本学でのサービス内容

本学でのサービス内容
学生専用ポータルサイトの利用
  • 履修登録/成績確認
  • レポート提出
  • 授業の休講情報、教員・事務局からの連絡等
Googleアカウントの提供
  • メールアドレス
  • Google Meet(オンライン授業対応)
  • Google ドライブ(講義資料庫等)
  • Classroom 等

また授業だけでなく、インターネットが学内で利用できるよう無線LAN環境を整えています。

ノートパソコンの推奨環境・推奨スペック

この推奨スペックは、入学初年度において推奨するスペックであり、別途ソフトウェア等が必要になる場合があります。

ノートパソコンの推奨環境・推奨スペック
OS Windows11 Pro または Home推奨
CPU Intel Corei3 または i5 相当以上推奨
(企業情報学部はi5 相当以上)推奨
メモリ 8GB以上推奨
(企業情報学部は16GB以上)推奨
補助記憶装置 SSD 512GB以上推奨
画面サイズ 12.1型以上推奨
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
キーボード 日本語配列の物理的なキーボード※01
インターフェース
  • USB3.0以上の Type-A または Type-Cを合わせて2口以上推奨
  • HDMI出力端子(変換ケーブルがあれば必須ではない)
Webカメラ・マイク 必須(外付け可)
Office

Microsoft Office 2021 または 2024推奨(365でも可、Office Onlineは不可)

  • 但しWord、Excel、PowerPoint の全てが入っていること
セキュリティソフト

ウィルスバスター推奨
ノートン、マカフィー、ESETでも可
(Windows Defenderのみまたは無料ソフトは不可)※02

  • 有効期限を必ず確認すること
  • 画面上の仮想キーボードのみは不可
  • セキュリティソフトが有効でないと学内ネットワークから自動的に遮断されることがあります