2020(令和2)年度 学生募集要項(帰国子女特別入試、社会人シニア特別入試、外国人留学生入試、編入学試験用)
社会福祉学部 募集人員 | 環境ツーリズム学部 募集人員 | 企業情報学部 募集人員 |
---|---|---|
若干名 | 若干名 | 若干名 |
日本以外の学校教育制度による12年の課程を修了(または修了見込)し、その国において大学入学資格を有しており、本学の各学部の専門分野に興味があり、専門分野を学ぶための基礎学力がある人。
次の各項目のいずれにも該当する人。
(1)日本以外の国において通常の課程による12年の学校教育を修了した人。
※(1)に準ずる人で文部科学大臣の指定した人。
(2)「出入国管理及び難民認定法」において、入学試験受験に支障のない在留資格を有する人。
(3)大学教育を受けるのに十分な日本語能力を有する人。(日本語能力試験N2合格相当)
(4) 独立行政法人日本学生支援機構が実施する令和元年度 第1回 日本留学試験(令和元年6月実施)又は 第2回 日本留学
試験(令和元年11月実施)を受験した人。
※日本留学試験(EJU)の利用科目は日本語(読解)、(聴解・聴読解)、(記述)及び総合科目もしくは数学。
(1)日本以外の国において通常の課程による12年の学校教育を修了した人。
※(1)に準ずる人で文部科学大臣の指定した人。
(2)「出入国管理及び難民認定法」において、入学試験受験に支障のない在留資格を有する人。
(3)大学教育を受けるのに十分な日本語能力を有する人。(日本語能力試験N2合格相当)
(4) 独立行政法人日本学生支援機構が実施する令和元年度 第1回 日本留学試験(令和元年6月実施)又は 第2回 日本留学
試験(令和元年11月実施)を受験した人。
※日本留学試験(EJU)の利用科目は日本語(読解)、(聴解・聴読解)、(記述)及び総合科目もしくは数学。
願書受付期間(必着) | 試験日 | 集合時間 | 試験時間割 | 試験会場 | 合格発表日 | 手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 11/5(火) ~11/13(水) | 11/23(土) | 9:30 | 面接試験 10:00~ | 本学 | 1/24(金) | 2/7(金) |
① 長野大学志願票
② 履歴書(本学指定の用紙)
③ 志望理由書(本学指定の用紙)
④ 最終学校卒業証明書等
出身大学・短大・専門学校・高校または在籍している教育機関で作成したもの(卒業証明書、卒業見込証明書、在学証
明書のいずれか1通)を提出してください。
⑤ 最終学校成績証明書(修得単位記載のもの)
出身大学・短大・専門学校・高校または在籍している教育機関で作成したものを提出してください。(日本国内に在住
の者は提出してください。)
⑥ 住民票の写し
⑦ 在留カードのコピー(表・裏)
⑧ 日本語学校成績証明書
⑨ 日本語学校出席状況証明書
日本語学校に在籍または在籍していたことがある人については、成績証明書および出席状況証明書を提出してください。
⑩ 日本留学試験(EJU)受験票コピー
⑪ パスポートの写し
顔写真のあるページと出入国時の記載・ビザスタンプのあるページをすべてコピーしてください。
⑫ 留学費用の支弁方法について(本学指定の用紙)
⑬ 本人の預貯金通帳のコピー
※ 両親等が支弁する場合等については、海外送金証明書も提出してください。
※ 出願書類が、日本語または英語以外の場合は、日本語訳又は英語訳を添付してください。
② 履歴書(本学指定の用紙)
③ 志望理由書(本学指定の用紙)
④ 最終学校卒業証明書等
出身大学・短大・専門学校・高校または在籍している教育機関で作成したもの(卒業証明書、卒業見込証明書、在学証
明書のいずれか1通)を提出してください。
⑤ 最終学校成績証明書(修得単位記載のもの)
出身大学・短大・専門学校・高校または在籍している教育機関で作成したものを提出してください。(日本国内に在住
の者は提出してください。)
⑥ 住民票の写し
⑦ 在留カードのコピー(表・裏)
⑧ 日本語学校成績証明書
⑨ 日本語学校出席状況証明書
日本語学校に在籍または在籍していたことがある人については、成績証明書および出席状況証明書を提出してください。
⑩ 日本留学試験(EJU)受験票コピー
⑪ パスポートの写し
顔写真のあるページと出入国時の記載・ビザスタンプのあるページをすべてコピーしてください。
⑫ 留学費用の支弁方法について(本学指定の用紙)
⑬ 本人の預貯金通帳のコピー
※ 両親等が支弁する場合等については、海外送金証明書も提出してください。
※ 出願書類が、日本語または英語以外の場合は、日本語訳又は英語訳を添付してください。
日本留学試験(EJU)(配点は日本語(読解)100点、(聴解・聴読解)100点、(記述)50点、総合科目もしくは数学100点のいずれか1科目選択(数学は200点を100点換算します)の結果と面接(20分間程度)を総合的に評価し、合格者を決定します。
日本留学試験 (EJU) | 日本語 | ・日本留学試験は、当該年度の6 月と11 月実施の結果を利用できます。 ・「日本語」(読解)は200 点を100 点換算 ・「日本語」(聴解・聴読解)は200 点を100 点換算 ・「総合科目」か「数学」のいずれか1科目選択。「総合科目」と「数学」は200 点を100 点換算します。 |
---|---|---|
総合科目か数学のいずれか | ||
面接試験 | 「志望理由書」の記述内容に基づいた面接を実施します。志望動機、大学入学後に取り組みたいこと、大学卒業後の進路希望などの質問を通じて、志望動機の明確さ、将来の計画性、日本語能力などを総合的に評価します。 |