グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




大学概要

長野大学地域共生福祉研究所 これまでの主な研究実績

各年度の取り組み

「研究所報」発行
『長野大学地域共生福祉論集』発行
「講演会」実施、「共同研究」実施、研究成果発表、等

平成23(2011)年度~令和元(2019)年度

長野県社会福祉事業団との共同研究
「知的障害者の地域生活移行に関する地域生活実態調査・検証事業」(平成25年3月報告書)
①共生型地域福祉実践・理論研究の推進
②実践研究 傾聴ボランティアの持続モデルづくりに関する研究、災害復興支援研究、阿智村浪合地区における要介護認定と住民健康診査などとの関連についての研究
③東アジア研究
④福祉教育研究(長野県福祉(科)教員実態把握)
⑤子ども未来プロジェクト研究(平成25年度より)
⑥受託研究「食品トレー見えるリサイクルシステム「長野県スタイル」の構築(平成26年度)
⑦地域における「死生観教育」のプログラムの実践と開発(平成27年度より)

平成21(2009)年度~平成22(2010)年度

①共生型地域福祉理論の立論
②実践研究
③東アジアに関する研究
④福祉教育研究

平成20(2008)年度

①共生型地域福祉理論の立案
②長野モデル(健康・長寿、低老人医療日の要因分析)に関する研究
③循環型社会における福祉用具の開発と供給
④市町村合併前後の福祉サービスに関する住民意識の変化
⑤東アジア(中華人民共和国・台湾)における社会福祉に関する研究
⑥住民参加型地域福祉の実践理論・技法の確立

平成18(2006)年度~平成19(2007)年度 

①共生型地域福祉理論の立案
②長野モデル(健康・長寿、低老人医療日の要因分析)に関する研究
③「福祉コミュニティづくりにおける『地域通貨』の意義と役割に関する調査研究
④「循環型社会における福祉用具の開発と供給システム
⑤市町村合併前後の福祉サービスに関する住民意識の変化
⑥中華人民共和国(上海地域)における社会福祉に関する研究
⑦住民参加型地域福祉の実践理論・技法の確立―周辺自治体を事例として

平成17(2005)年度

①共生型地域福祉理論の立論
②長野モデル(健康・長寿、低老人医療費の要因分析)に関する研究
③科学研究費補助金事業「福祉コミュニティづくりにおける『地域通貨』の意義と役割に関する調査研究
④「循環型社会における福祉用具の開発と供給システム
⑤真田町地域生活支援センター“えん”との「合併前後の福祉サービスに関する住民意識の変化」に関する共同研究
  1. ホーム
  2.  >  大学概要
  3.  >  関連組織
  4.  >  地域共生福祉研究所
  5.  >  長野大学地域共生福祉研究所 これまでの主な研究実績