グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ




教育・研究

蚕都上田プロジェクト

「蚕都(さんと)」をキーワードに魅力あふれる上田の地域づくりを進める地域連携プロジェクトです

かつて「蚕都」と呼ばれ蚕糸業で栄えた上田の歴史・文化を捉え直し、上田に今も残る蚕都の文化的資源・人的資源を活かして「世界にアピールできる上田のこれからのまちづくり・人づくり」を推進する市民・団体・大学・行政・企業が連携しながら推進する地域活性化プロジェクトです。長野大学は地域連携センターに事務局を置き、プロジェクトの推進を支援しています。


Headline

さんとうえだNews Letter No.1


蚕都上田プロジェクトとは?

「上田」を魅力溢れる地域に磨き上げたい。市民の有志の皆さん、市民活動の団体、大学、行政、企業などが参加し「心∞(で紡ぐ)絆のまち蚕都上田」をつくりあげていく「文化伝承・発見」プロジェクトです。地域メディア「おらほねっと」を活用し、「蚕都上田」に関わる地域の活動や歴史を世界に発信していきます。

プロジェクト概念図

心で紡ぐ絆のまち蚕都上田=市民参加のまちづくり+調査研究+情報共有・発信支援

蚕都上田のアクションプラン

「蚕都上田プロジェクト」は長期・超長期に渡り進めていきます。キックオフの2008年度には以下のカテゴリー(市民参加のまちづくり+調査研究+情報共有・発信支援)で個別アクションプランを実行します。皆さんの思いがかなうような「アクションプラン」を加えてみませんか。

市民参加のまちづくり=さまざまなアクションプラン


市民の皆さんに実行したいアクションプランを企画していただき、蚕都上田のまちづくり、上田の魅力発信につなげていきます。

~以下はアクションプランの例~
●笠原工業の産業遺産群の活用策を考える
笠原工業の敷地内に残されている繭倉等の文化遺産を上田のまちづくりにどう活かすかを企画立案する。
●塩尻地区の蚕種業の歴史をひもとく
蚕種業で栄えた塩尻地区の蔵に眠る古文書等の発掘・デジタル化をしたり、古老に昔の話を聴く。
●蚕都上田まち歩き
蚕業で栄えた時代に建設された洋館などを見聞し、上田の歴史理解、上田の魅力発見につなげる。
●信州の蚕業の広がりをめぐる
上田・岡谷・須坂などの蚕業の遺産を訪ね、関係者に話を聴く。
●世界の上田・日本の上田
上田の蚕業が欧米とどのように交渉を持ち、その文化に貢献したかなどを調査する。SNSを活用し、協働調査を試みる。
●蚕都上田のPR番組をプロデュースする
スポンサーを募り、テレビ局と協働でPR番組を企画・制作する。

調査研究:地域史・まちづくり・情報化


「蚕都上田プロジェクト」の知識基盤となる調査研究を長野大学の学術研究者などが関わり、以下の視座から進めていきます。
●地域史   蚕都上田を裏付ける地域史の基礎研究
●まちづくり まちづくりに活かすためのビジョン策定
●情報化   アーカイブ化指針、地域メディア活用策

情報共有・発信支援:地域メディア「おらほねっと」活用


地域メディア「おらほねっと」を本プロジェクトに参加する市民の皆さんに開放をし、お互いの情報共有・情報発信にお役立ていただけるようにします。研修会も開きます。

●地域メディア「おらほねっと」 http://orahonet.jp/
 以下の4サービスで構成します。
 ★SNS お互いの情報交換
 ★ウェブマガジン&ブログ
 ★アーカイブ(画像・動画・各種文書)
 ★ウェブテレビ(ネット・CATV配信)

プロジェクトへの参加方法

蚕都上田プロジェクトに参加されたい方は、蚕都上田プロジェクト事務局へご連絡ください。

蚕都上田プロジェクト事務局
〒386-1211 長野県上田市下之郷541 ネットワークハウス縁舎
  メール:commit@po11.ueda.ne.jp  TEL/FAX:0268-38-7771

情報交換の方法

大会(年間)、定例会(隔月)、研究会(随時)を開催し、お互いに交流を進めます。
通常は、メーリングリストと地域SNS「おらほねっと」のコミュニティ「蚕都上田プロジェクト」で意見交換をしています。どなたでもご参加いただけます。
→おらほねっと http://orahonet.jp/

「おらほねっと」は招待制SNSです。まだメンバーでない方はおらほねっと事務局まで参加希望の旨をメールでお知らせください。
宛先:info@orahonet.jp
  1. ホーム
  2.  >  教育・研究
  3.  >  企業情報学部の活動
  4.  >  情報の泉プロジェクト
  5.  >  蚕都上田プロジェクト